MAXON OD-F1 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

MAXONのファイアーシリーズ

OD-F1



プロtoカルチャー



01シリーズと並び隠れ名器です

茨城のHARD OFFでニアミントに近い状態だったので

思い切って購入しました3150円です



このエフェクターの評判を調べてみると

TUBE SCREAMERと似ているけど

低音のレンジが広いと定評なので

TS-9と弾き比べることにした




プロtoカルチャー


ちと、贅沢な光景だろうか



弾き比べる前はF1の方が

歪むと思っていたけど

切り替えながら比較すると

Gainは同じですね



ただ、評判どおり低音のレンジが広いです

細かく説明すると…



TONEの効きがほぼ低音

おおよそのODのTONEって6位から

高音域になっていく感じですが

まだLOW寄りの音です



TONE10全開で

TS-9のTONE8と同等



TONE5なんかはフロントような音です

それ以下になると完全にこもる音です



TONE全開から徐々に絞っていくと

音量が下がることから

明らかに音抜けが悪いです



こう書くと良くないみたいですが

とんでもない、やはり歪みのMAXON

ブっ太いナイスな音だと思います



ローコードではTS-9の方が心地よく

F1はブーミー過ぎですが



ハイフレットでのコードはちょうど良くなります

テレキャスなんかで弾いてみるとイイバランスかも



ガンガン攻める音では低音が出る所為か

迫力があるサウンドです



ブースターで使えば

かなり太い感じになるのではと…



伸びのあるブーミーな音が欲しい人にはピッタリです

MarshallのJH-1のDriveを抑え気味にしたような感じかと…



絶妙にローが心地良く思えるギリギリのラインです

さすがはMAXON



だが…やはりON-OFFの切り替えは失敗します

これさえなければな~




評価:★★★