歴史上の人物の肖像権って? | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

いまや所狭しと氾濫する

戦国シリーズ(三国志や戦モノでも可)



そこで、フト疑問が…



これらの肖像権ってどうなるのだろう?だビックリマーク



それこそ、約500年

三国志なら約1800年も前の人に

そんな権利など主張されても困るが(時効だし)



版権やらそれらの契約的権利

商業利用等、まったく掛からないというのは

なんとも美味しい話ではないか



例えば、これがAKBであるなら

写真・グッズ何をやるにしても使用するのに

お金…使用料が発生し

無断で使えば、訴えられる事となる



死んだ人でもマイケルジャクソンだって

好き勝手にはメディアに流せない



仮に西暦2500年まで歴史が進んでも

契約・権利があれば、今活躍している人達は

肖像権があるかもしれない



でも、今ゲームにされている故人は

権利の恩恵に与れない



場合によっては悪く演出されようとも

文句も言えない



まぁ、あまりにも酷い書き方をされれば

縁ある土地の方々が黙っていませんが

その効力は無いに等しい…



つまり何が言いたいのかというと


これはものすごくおいしいフリーコンテンツなのだから

その売り上げや収益の一部を

それらの環境保全に充ててもバチ当たんなくねぇ?


ってことです

大手なんだから、それくらいできるでしょ?



別にスケートの織田信成選手に

使用料を払えというわけじゃありません

(本人も困ると思うが…)



歴史上の英雄で儲けてるんであれば

少しは還元してあげればと…



まぁ、ゲームを発売したことで

城や土地に観光に行く人が増える

「云わば宣伝だ!」と言われればそれまでだけど…



このフリー肖像権、後々問題にならなければと…


ちなみに『なでしこJAPAN』は肖像権フリーです