小田和正さんのLIVEに行く前に
多慶屋に寄ってみた
休日通る時は人がごった返しており
平日でもごった返しています
以前その近くであるアイス屋を見かけて
気になっていたので思い切って入店
入ると、アイスを売っているの?
という感じの、いわば事務所です
やや、違和感をおぼえるが
丁寧な対応に好感を持ちました
ちょうどセール中なので
試しに一個買ってみる事に
それがIt'sとうふアイス![]()
本来300円近くするんですが
特別価格で100円でした
希匠とうふアイスと銘打たれ
稀少と希匠とかけています
もぎ豆腐店『三之助』 (みのすけ)という豆腐を
使用しており、かなり豆腐ライクなアイスだそうです
さっそく食べると…
…
固すぎてスプーンが入らない(TωT)
まさかこれほど、強固とは思わなんだ![]()
ほどよく溶けるまで、しばしボーっとする
…
やっと、スプーンが入るまでの固さになったので
いざ
実食![]()
…こっ
これは![]()
はっきり言って、とうふアイスではなく
アイス豆腐です
いや、マジで![]()
それくらい豆腐です
甘味もわずかでI'm豆腐です
アイスの存在自体を否定気味です
非常に濃厚な豆腐を食べているようでして
この豆腐を生かす為にあえて
アイス成分を抑えているようです
原材料も豆腐が始めにありますし
そして濃厚な上、後味がすこぶるサッパリします
ある意味、このサッパリ感だけでいうなら
私の理想とするサッパリ感です
スッキリするけど後を引くようで余韻が僅かにあり
上品に持続していく、正に最高の後味だと思います
以前、記事に上げた
白一 と同じベクトルのアイスだと思います
これは素晴らしいです
まさか身近にこんなアイスを売っている店があろうとは…
こうなると他のアイスも食したくなりますね
他には通常の国産豆腐仕様のアイスや抹茶などもあり
カップ以外でもソフトも何種類もあり
上野方面に向かう時の楽しみが出来ました![]()
これは地味に素晴らしいのと
破格セール中なので、しばしアメ限にします
いや、これほんと、美味しいというより
『良いアイス』という表現がぴったりのアイスです
でも、好みが分かれるアイスでもあります
