Guyatone PS-002 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

Guyatone PS-002を中古で購入

1980円



プロtoカルチャー



見た目もそれほどボロボロでなく

音も良かったので買った



すごく正統派なコーラスというか

フェイザーに近いかと



アナログ回路特有の

厚みがあって温かみのある揺れ

低音が強めかと思います




BBDはMN3101と3006

ただ○菱製なのでものすごく不安です

オベアンプはJRC4558艶有かな?



ツマミに説明をすると

SPEEDとDEPTHは省略して



BRILLIANCEなんですが

最初はてっきりバランスかと思ったんですが

ブリリアンス…つまりキラキラ・光り輝くの意です



つまりはTONE回路なのかな~と思いきや

単なるエフェクトレベルです汗



絞るとコーラスを掛けているのかわからない位になり

全開だとエグイ効き具合になります



しかしながら、このツマミは使えます

SPEEDとDEPTHで変態的な設定にしても

これの調節如何で使える変態?(笑)になるからです



とゆうか、これ…

本来はBLANCEではないかと思います

だって絞りきれば(効果が)原音に近くなるし

なんかスペルを間違えて作ったぽいかも…



さらにこのコーラスの良さは

ギターのスペックによって印象が変わることです



最初はレスポールで弾いてみて

もう少し高音が欲しいかな~という印象でしたが



ストラトで弾いてみると

凄くすっきりとした透明感のあるコーラスになります



なのでハムバッカーだとフェイザー風

シングルコイルだとよりコーラスになります

非常に面白く太くて使い勝手がイイ空間系です



ただ残念な事に途中でON-OFF SWの調子が悪くなり

切り替えがむずかしくなっております



INPUTジャックも接触不良が起きていて

交換を余儀なくされます



代わりのSWがあるかな~はてなマーク

せっかく使えるコーラスと巡り逢えたのに

かなりガッカリですしょぼん



秋葉で代わりの部品があるかな~…




あっビックリマーク


評価は★★★★(もし修理が上手くいった場合)