Maxonのアンプ1 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

先日、JUNKで珍しいアンプを見つけた



プロtoカルチャー


MAXON STAGE15R

1050円也



パッと見、年代の割にはキレイだったので

購入してみた

(何年に製造されたかは不明です)



だってMAXONなんだもん

歪みに王者MAXONがどうゆう音をだすのか

もう興味津々なんです



とミーハーな理由で購入してはみたものの

実は結構曲者でした



コントロール系は左から


歪み系


Gain

OD.color

Volume

Master   となり



EQ系


Bass

Middle

Treble

Reverb と相成ります



このクラスには必須のHeadphone端子は

バックパネルにありました



まず、一番残念なのは

Reverbは5以上上げると

ハウリングを起こします



Masterを0にしても

スピーカーから勝手にハウルので

完全に不良です

(もしかしたら仕様かもしれないけど)



EQ系も効きが弱く

搭載する意味あるのかぐらい

変化しません、1TONEで十分です

(これも不良なのか仕様なのかわかりません)



そして肝心なドライブトーンですが

その前にクリーントーンについて語ると

可もなく不可もなく、無難な音です

悪く言えば面白みのない音というべきでしょう




長くなるので続く