震災役立ち情報、転載してもいいですよ | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

おまけというか

Stray Pig Vanguard

KAZUSHIさんがまとめた情報

(本物よ)


結構、役に立ちます




以下、転載



3月11日以降、個人的に拾い集めた
災害情報をまとめたものです。
宜しければご利用下さい。

もしこの記事に中に、
役立ちそうなものがあれば
転載していただいて構いません。


・Googleによる災害情報まとめページ


・炊き出し&給水所マップモバイルGPS
携帯電話のGPSで測位した位置情報を元に、炊き出し実施場所,緊急避難場所,給水場所,携帯電話の充電可能場所などを、今いる場所から近い順に並べ直します。


・給水所マップ(携帯・スマフォからも利用可)
青森・岩手・宮城・福島・茨城・栃木・千葉


携帯電話の無料充電(docomo
山形・福島・宮城・岩手・茨城


・togetter
相談を受け付けてくれる医療関係者


・被災地情報サイト


・buji.me
被災地域の"無事情報”
特定個人の安否確認は Google Person Finder をおすすめします。


・radiko
被災地域に向けて聴取エリア制限解除中。
どの地域からでもPC・iPhone・Androidでラジオが聴ける。
(※Phone・Androidは公式アプリを無料ダウンロード)
※アクセス集中のため、回線がダウン寸前とのこと。被災地域以外の方はアクセスを控えましょう。


・自動車・通行実績情報マッ
Googleマップで被災地域の道路の通行状況が分かる。


・OLIVE
被災地での生活で作れるデザイン/飲食料/アイデアのWiki
https://sites.google.com/site/olivesoce/
※PCのみ


・簡単ペットボトルランタンの作り方


GIGAZINE

遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
※PCのみ(おれの携帯で見れなくはなかった。


・<県別>個人からの「救援物資」受付場所・方法を確認できる公共機関HP


・水道水の放射能濃度を知る 乳児に使用する水道水に関しての厚生労働省通知を受けて



・日本赤十字社


・OLIVE 献血について



ちなみにこれは私からの役立ち情報


国民生活センターから寄せられた
震災に関連して悪質110番




震災後に起こった
理不尽と感じた生活・消費に関する件については
まず、ここ、TEL:0120-214-888(通話無料)
に相談するのも手でしょう

役立てていただければ、幸いです