昨日、東京消防庁の会見を見た
…
なんか、グッと来た…
ホントに…ホントに…
命懸けで仕事してきた…
尊敬すべきオトコ達だった…
最前線の現場で
死と隣り合わせで頑張った人たち…
だから、こそ
その言葉、一つ一つに
説得力があり、重みがある
現場にいないで、安全な場所で
薄ら笑いを浮かべている人達とは大違いだ
現場隊長が言葉をつまらせながら
『部下と部下の家族に申し訳ない…』
と言った時は、泣きそうになった…
「貴方が悪いわけじゃない、ベストを尽くしただろ
むしろ、誇りに思う」と言ってあげたい
こうゆう人達の負担を軽くするよう
冬場の火の後始末や防犯(火の用心)を頑張りたい…
しかしながら
その後に流れた東電の記者会見は酷い…
ポンプへの電源コードが繋がった報告で
作業の遅れを放水の所為だからと取れる
物言いをしていた
まあ、確かに放水中に配電作業なんてしたら
ショートや感電など、さらに別の事故が起こるから
正しいことは言っているけど…
なんかなぁ~