東芝とPanasonic3 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

つづき~



ではLED電球ではどうだろうか?

これもやはり松下は形状が違う



東芝・SHARPは白熱電球に近い

放熱部にくびれがある形状



それに対し松下はなんか

スポットライトのような無骨な形状である



そうなると、くびれがない分

いままで問題なく取付けられた場所に

取付けられるか判らなくなるのだ



余裕があるスペースでないと

気軽に買えないと思う

もしくは家がパナホームかでないと…



一応、幅及び高さは白熱球と同じらしい

でも油断は禁物



しかし、私思うんですが

これメーカーの人が見てたら検討してください


携帯のモッグのように中身のないサンプルなるものを

家電量販店においてはどうだろうか?



それを配布なり貸し出すことによって

消費者は確認することができるし

店も返品される可能性が格段に減ると思う



キャンペーンとして

それを持ってそのサンプルメーカーの製品を

購入したら10円引きにしますとか



そんなのやれば

消費者も喜ぶだろうし

売り上げ伸びるんじゃないか?と

素人視点で考えてみました




ペタしてね