御在所岳【三重1座目】

場所 三重県菰野町菰野

標高 1212m

日付 2024年9月7日



クソ暑い兵庫を離れて三重県にやって来た。

湯の山温泉から御在所岳を目指します。

超有名な山ですよね。

それに、カモシカの生息地。

会えるといいな🎵


さて、一番人気の中道ルートで山頂へ。



⬆️おばれ岩🪨に



⬆️地蔵岩🪨

岩の急登が続いて、ヘロヘロです。

てか、暑い🥵。。。



⬆️山頂付近の富士見岩。

ここまで、登り始めから約3時間30分。

相当遅いペースですが、キツイんですもの。。。



⬆️国見岳。

御在所岳の山頂の後は国見岳にも行くぜ❗️

って思ってましたが、気力尽きましたorz



⬆️山頂のスキー場。

御在所岳の山頂が見えてきた。



⬆️その前にここでお昼ご飯。

生き返ると言うより、益々気力が低下⤵️



⬆️鎌が岳。

ここからも行けるみたいですが、とても無理。



⬆️ようやく山頂に到着。

スタートから4時間30分。

疲れました。


思っていたより暑くて、バテました。

カモシカにも遭遇できず。


さて、帰りは





⬆️ロープウェイで一っ飛び😀

1500円/片道


山頂駅で冷たいビールの誘惑に勝てず、ロープウェイの誘惑にも負けました。


でも、また来たいと思えるいい山でした。

麓に温泉♨️もあるし、紅葉の季節にもう一度来たいですね。



⬆️椿大神社⛩️

日本最古の神社にして、猿田彦大神の総本宮。

道開きの神社とのことなので、お参りしてきました。

何十年ぶりかに引いたおみくじが大吉。

いい道が開けますように🙏


ちなちに、ここから2時間30分位、標高910mのところに椿大神社奥宮があるので、こちらもまたの機会にチャレンジします。