矢筈山【201座目】
場所 西脇市谷町
標高 363m
日付 2023年7月23日
梅雨が明けましたね。
本格的な夏到来。
日差しが痛ひ。。
⬆️高田井登山の駐車場。
ここから矢筈(やはず)山の山頂を目指す。
この矢筈山は西脇10山と呼ばれるらしい。
⬆️案内板をチェック。
ふれあいロード➡︎登山ロード➡︎山頂➡︎どんぐりロード➡︎ふれあいロード
こんな感じで行ってみる。
⬆️ふれあいロード。
⬆️ここから登山ロードへ。
⬆️結構キツイw。
暑いし、ペースダウン。
⬆️中腹の展望スポット。
はるか向こうに見えるのは西光寺山。
その他まだ登ったことのない山々。
⬆️大山祇神社⛩️を通過。
⬆️50mごとに@mの標識。
⬆️分岐。
直進の平坦はどんぐりロード。
右方向の登りが登山ロード。
⬆️振り返りの眺望。
真正面は鳴尾山。
⬆️@50m。
いやマジきつい。。。
⬆️愛の石。
ハート型でもない。
2つの石が仲良くくっついた感なのか。
いやいやただ割れただけなのでは、等と思いながら登る。
⬆️山頂まで@一息。
⬆️登山者数を調べるカウンター。
ポチッと押して1303。
リセットしたのはいつなのだろう。
⬆️ひょうごの景観ビューポイント150選。
それがこちら⬇️
⬆️中々の眺望です。
⬆️ここは南峰の山頂。
三角点はここから更に100m先。
⬆️ここが山頂です。
⬆️南峰山頂の小屋で少し休憩。
誰もいませんが、これが山小屋か。
⬆️山頂の案内板。
西脇市で一番登山者が多いと書いてある。
確かにこの暑さの中、結構な人とすれ違った。
今回は高田井登山口から登りましたが、縦走ルートもあるっぽい。
さて、帰りはどんぐりロードで下山します。
⬆️どんぐりロード。
なだらかな下りが続く。
⬆️ふれあいロードに合流。
高田井登山口までサクサク歩いて終了。
暑いので無理は禁物。
本日はこれにて終了です。