小野見山【16座目】

場所 小野市来住町

標高 191m

日付 2023年1月3日


紅山➡︎小野見山➡︎惣山➡︎アンテナ山


小野アルプスの紅山から東へ縦走。

紅山から小野見山に向かう。

紅山については前記事参照。


ところで、今から向かう小野見山は通称。

惣山の稜線上の少し小高い岩場を指す。

小野市が一望できることから小野見山。

まぁ、通称でも山は山。


さてと、足の状態を考えると紅山の岩場を下りるのは少し不安。



⬆️こちらの迂回路を下りるとしよう。

ふっ、ビビりな私。



⬆️こんな感じの下り道が続く。

しっかし、下りですら足の裏がダル痛い。

何なんすか、これは(涙

ゆっくり、まったり、もったり下山。



⬆️分岐を惣山方面へ。

ちなみに真っ直ぐ行くと、紅山の岩登り。



⬆️ゆっるーい登り。

今日の私にはこれすらキツいぜ。ふっ。



⬆️ゆっくり登る。

てか、ゆっくりしか登れん(涙

もう今日はずっとこんな感じだろうな、と諦めた。



⬆️ようやくあと少しで山頂。



⬆️さっき登った紅山。

こう見ると、そんなに急ではないよね。

45度くらいだろうか。

が、実際登ると体感は60度はある。



⬆️稜線を進めばこの先の小高い岩場が小野見山。

真後ろに展望台があるのですが、ランチ中の人がいたので写真撮影は自重。



⬆️小野見山に到着。

山名プレートの写真を見た事があるので、山名プレートがあるはず。

が、探しても見つかりませんでした。

すぐ先に見えるのは惣山。



⬆️小野見山から小野市街方面の眺望。

ここで、コーヒータイム。

普段はブラックしか飲みませんが、なぜか山頂では甘いコーヒーが飲みたくなる。


休憩後は惣山を目指します。

すぐそこですがw