北山【110座目】

場所 姫路市大塩町

標高 81m

日付 2022年12月24日


六本松山➡︎赤山➡︎下山➡︎大北山➡︎北山➡︎日笠山


的形アルプスの東側を縦走。

大北山から北山へ向かいます。

大北山については前記事参照。


色々と調べていると、六本松山から日笠山まで日笠山連山と言われているみたいです。

それぞれの峰に山を冠する名前がある以上、1座としてカウントします。



⬆️北山に向かって、緩やかな下りが続く。

北山はすぐそこ。



⬆️少し下りが急になったものの、緩やかな下り。



⬆️ここを登れば北山のはず。



⬆️坂を登ると開けた広場に出ました。

手製のベンチあり。

山名プレートはありませんが、ここが北山の山頂。



⬆️YAMAPで確認。

間違いなし。



⬆️南方面の辛うじての眺望。

海が見えるはずなんですが、破竹が邪魔。

もったいないなぁ。


ここから日笠山へ向かいます。