私が変な人というのがわかる文体がこちら。 | 今日も明日もあさっても。

今日も明日もあさっても。

鬱っぽい自分の赤裸々な毎日を綴っていきます。

今日は、行けるかどうかわからんかったけど

カラオケに行ってきた。


2ヶ月以上?ぶりぐらい。


でももう何時間も歌えんもんだね。


3時間も歌えば満足しちゃう。


一気に歌いたい曲ガーっといれて

満足する歌唱が出来たら「ふぅっ、、」てなる。


今日の出来はね、あんまり。

なんか、歌い回しばっかり変化をつけて、やっぱり苦手なミドル音域は難しいまんまやった。


てかナー(私、という在日の使う言葉です。いきなりスマソ)これ以上無理やと思う。

出せない音域は永遠に出せん。


例えばですよ。

ジュディマリのそばかす あるやないすか?

あのサビの高音は出しやすい。

でもそれまでの微妙な音域が何度歌っても出しづらい。


他にも好きで歌う曲はいっぱいあるんだが、

結構どれも出しにくい音域がずっと出しにくいまんまで。

なんか歌いながら「しょぼん、、、」て心がなってた。


終始歌いやすい曲は

宇多田ヒカルのファーストラブと

広瀬香美の冬の歌ぐらいよ 笑


広瀬香美歌いやすいです。

歌えん音域も上手く誤魔化せる曲だからなんです。


そう、誤魔化しの利く曲は良いね、と思う。


ジュディマリは誤魔化しが利かん。

いきものがかりもBoAもアブリルも、、、


歌の話、まだ続けて良いですか?

クソつまらんけど続けます٩( ᐛ )و


今回はBoAの曲でどうしても歌いたい曲があって。

long time no see という曲ですが、

良き。

リンクはありませんが(貼りませんが、、)

皆さん、是非聞いてください。


BoA氏の曲は歌いにくい。

でも好き。


そういえばELTの曲も難しかった。

昔の人にしかわからん略称ですかね、ELTて。

でも良い曲ばっかりなんだよなぁ。


ささやかな祈り っていうEvery Little Thingの曲も上手く歌いたいなぁ、、の曲。

 


歌の話、まだ続けて良いですか?

・・続けますっ٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و


最近、歌で嫌な気分になる事があったから

少しスッキリ出来て良かった。


一応過去ブログにも書きましたが、ハードロック系のジジイに歌を否定されたんです。


なんだろう、

色んな歌い方があって良いのに

と思った。

私はヘビメタとかそっち系の歌い方は出来んかったけど、一生懸命それなりに覚えて参加したのに

その気持ちを汲んでくれない言動にとても疲れた。


だから、そーゆー事あったから、少しは良かった。

なんていうか、自分の歌い方取り戻せて。

 

ただ、取り戻せたけど、やっぱり自分責めをしている。

上手い人と比べて、歌えてない自分を斜め上から否定してるんです。

それがわかるんです。

私の今期のテーマなんですよね。


自分責め卒業。


これ出来たら生きるのだいぶ楽。


なんか、一昨日しなびた銭湯に足を運んだんですけど(話変わったようで続いてます。)


そん時に音楽番組やってたんですよ、テレビで。

テレビが上についてたから。


そしたら生田絵梨花さんが「涙な〜ど、み〜せない」て、名曲をカバーか何かで歌ってらしたんですけど


 

うま。



うまぁ、、、



はぁ〜。て



ため息出るような歌い方してました。


それと自分の歌比べるのもおこがましいのはわかるんですけど、

落ち込んでしまいました。


からの、カラオケという流れではありました。


なんだろう。

好きだからのびのび歌いたい。


でも、誰かに聴いてももらいたい。

1人で歌うのも好きだけど、誰かと歌ったり、

それが無理なら聴いてもらうのもしたい。


うん。


だから今のサイタマに来る前にさ、

オープンマイクとかも参加したんだけど

なんかねぇ、、


他の参加者の女には嫌な態度取られたり、

二曲ぐらいでもカラオケの2、3倍のお値段いくから

料金的に割に合わんなぁって感じるんだよな。



路上ライブも憧れるけど、

1人で楽器なしかぁ、、

キツイなって思う私は

ソロでもオケ準備して路上で歌ってる彼女達には負けているんだろうか。 

そうなんだろうね。


勝ち負けで物事決めつけちゃうのも生きにくい。



あー 生きにくい。

  


歌の話おわり。


ほんで、


自分責め卒業がワシのテーマなんすけど

(一人称がバラバラでごめんくさい。気分です)

一応予約取りました。



精神科?心療内科?の。



やっと電話して7/10に決まりました。

  

こんなに患者さんいっぱいなんやな。


こんなに悩んでる人おるんやな。

 

もっと一人一人の心に優しい世界になればいいのに。


ほんで、


予約取ってこっからが問題やと思う。

 

先生にどう伝えるか。


これまで1人で延々と考えて悩んできたあらゆる問題がぐっちゃぐっちゃすぎて、「で、どうしたの?」みたいにこないだ電話で聞かれたけど、


知らんがな ワシだって何て答えればいいんや

生きづらいんじゃ 苦しいんじゃ それを言葉にするのは難しいのになんで簡単にそんな事聞ける?💢とか

その一言にさえ腹を立ててしまう生きにくい私なんですけど、、

 

もちろんそんな言い方はしてませんけど

それなりに伝えたけど

正直上手く伝えんといかんと思ってる。

 

一言で言える事やったらわざわざ病院に行かんわけで。

 

そうとう苦しくて、もうむりや、1人はお手上げ、ってやっと感じれたから電話した訳で。


それを簡単に伝えられるかって相当難しいです。


私、難しいです。  


せっかく予約出来たけど、ちゃんと聞いて貰うためにはちゃんと説明出来たい。


母親に対する思い。

醜形恐怖みたいなのがある事。

境界知能なんじゃないか。

発達グレーだと思う。


あと時間があれば過去の事も話したい。


何に悩んでるの?とか

簡潔に言える悩みだったら覚悟して電話なんかしてない。


複雑なんだ、心は。

私の心は。


だから上手く伝えるの難しいんだ。

だから、なんとか伝えたいんだ。


少しずつ言いやすいようにメモを書いている。


自分ではとても辛くて悩んでる事なのに「はぁ?」みたいな顔する人やったら嫌やなと思う。

自分に自信がないから、落ち込んでまた自分を責めてしまうし拍車がかかると思う。

実はそれが怖くて踏み出せなかった。


なんともないですよみたいに回答されたり、そういう対応されたら嫌やな

自分と世界とを繋ぐ一筋の光の先生に

そんな対応されたら最後、

また一つ、この世界との分断が深まる。


永遠にこの世界に戻って来れん感じわかるかな。

この世界に生きてるけど

自分軸の世界に生きてて

この世界との調和感ないまま生きてるのよ

だから呼吸がしんどかったりするのよ。


伝われ、、

わかれ、、、



そんな感じ。



読んでる人疲れてませんか。


実はまだ続きます。


別の話題。


でももう結構書いたから、ライトに終わります。


えっと、絵の話です。




これは火狩りの王という作品の挿絵を担当された山田章博様のイラストを模写?横目でなぞった?やつです。


十二国記のイラストも描かれてる山田章博様。


さすがこちらのイラストもなんだか好きです。


で、


私はカスッカスの筆ペンが好きなんです(これが言いたかった)。


どゆことや!と思ったそこのあなた。


カスカスの筆ペンに出逢った事がない人ですね。


でも、簡単です。

割とすぐに出逢えます。


まだ黒いインク染み染みの筆ペンを

蓋開けてほったらかしたら出来上がり♪

(楽しそうに今書いてる自分がいる)


そしたら上に貼り付けたイラストにある影とかに描けるのです。

影にピッタリ、カスカス筆ペン。

もちろんちゃんとした作品に使うのは気が引けますが

練習とか落書きとかにはちょいちょい登場して貰ってます。


そんだけです。

 

絵の話はもっと広げたいのですが

私の精神力もカスカスなのでこれにて・・



話広げるほど描いてない自分は甘いです。


そこは、、、責めとかじゃなく正式に甘いです。



終わりです。


また明るい近況報告が出来る事を願いながら。


おやすみかん🍊