4月24日(水)

私の誕生日のプレゼントに長男が贈ってくれた本がある。

「プロジェクト・へイル・メアリー」 上下 である。 2022年に世界中で話題になった作品とか。  できるだけ前情報を入れずに詠むことがお勧め、だとの注釈付きで。

 

その後、ちょうど白内障の手術をし、遠くも近くも見られない、見えない状態が続いた。

もう2か月したら、会うメガネを作ろうと思っているが、思ったより手術の成果はよくない。

でも、これは仕方のない話。 ある視力で、できることをしましょう。

現在、本を読むのは拡大鏡を使い、パソコンのディスプレイも部分的に拡大鏡を使う。

というようなことで、この本を読み始めたのは3週間ほど前。(あまり熱中できない)

 

そもそも、私にこのSF小説はミスマッチだ、と思った。

主人公は宇宙科学者。 書き出しは、彼が宇宙船で、記憶喪失状態で目覚め、徐々に記憶を取り戻しながら、自分のミッションを思い出し、同時に読者い解説してゆくわけだ。

そもそもの目的は、太陽が アストロファジージー というものに感染し、そのため太陽エネルギーが指数関数的に減少し、それは地球上の生物の全滅に繋がるそれを止めることがミッションなのだが……。

 

これらのことを、物理学的に、天文学的に、化学的に、気象学的に、そうあらゆる科学の知識を集めて説明しようとするのだが、悲しいことに、私は高校の物理さえ選択していないし、その他科学全般の知識の乏しいこと。 

初めは検索して理解しようかと思いかけたが、ムルムリ。

内容の理解はあきらめた。 途中から同様の目的を持つ異星人ロッキーと出会う。

ここらあたりから、ちょっと漫画チックな要素があって、そのやり取りや、主人公グレース博士の思考や工夫が面白い。 

科学音痴は科学音痴なりに、文系人間的思考で、作者の意図とは違ってるだろうが、地球滅亡を救う勇者の物語として面白かった。 これは上巻。 拡大鏡を使って下巻も詠むつもり。

SF小説は空想の物語であるとともに、科学の物語なのだと知った。

プレゼントされた価値はあったかな。