5.月31日(金)

昨日、イベントとして、運動療法の個人レッスン(違う名前だったような気がするが忘れた) というのがあり、私が運動に熱心に取り組む姿は想像しかねるが、この最近、なんとなく体調不良、大腿骨骨折の後がじわじわ痛い、なんてことで、ラジオ体操も、週一の体操教室も、ずっとご無沙汰している。 まぁ何かのヒントがもらえたら、と話と実技でマンツーマンで3,40分だけど参加した。

体育室で、こんな歩き方、こんな工夫とか教わったが、正直あまり頭に残っていない

それを毎日続けることで、ロコモ予防になるのだろうが、毎日運動するなんて、全然思いつかない。 もう少し体がすっきりしたら、なんて言いながら、サボリ続けそうな。

 

今日は、術後3か月には少し早いが、新しくなった水晶体に合うメガネを買いに行った。

私の目を手術したDrは、メガネをいつ作ったらいいんでしょうね  と聞くと、メガネなんて買わんでいいわ。 百均で +2D  と+1D のめがね買っとけば間に合うやろ、とやたら百均ごひいき。

 

作るまでの間に合わせ、という言い方ではなかったよ。 何で百均やろ

ちょっと借りて使ってみたけど、百均は百均だよ。 レンズの悪い事。こんなの嫌だ、と思った

まだ術後の目が完全に安定はしていないだろうが、メガネ店で、中距離用と近距離用の、両用レンズの、薄い色付きレンズを選んだ。

外をただ歩くのに、今はメガネなしで平気になったが、新しく買ったメガネをつけて歩いても、それが害になることはないとのこと。 慣れで行けるのかな。

 

私は新しく作るメガネは、室内用、と思って、ケチ根性で安いものでいいわ、と思っていた。

まぁ、3,4万円かなくらいと。 フレームも安くていいや と。、

確かに、ブランドフレームなんて全く見なかったが、やっぱりちょっとでも格好いいものを選んでしまうね。 (あんた、これ、きっと死ぬまで使うよ)、と考えたりした。

ということで 71,50円になった。以前のは度数のこともあるだろうが10万円以上だったような。

妥当なところだろう。出来上がりは10日くらい先とか。 ちょっと、楽しみ。