わんちゃんの好きなところは? | 盲導犬引退後の生活を綴る

盲導犬引退後の生活を綴る

盲導犬として頑張ってくれた2頭のラブラドールレトリーバーと生活してます。
Olis(雌)
 2012年4月19日生まれ
Duo(雌)
 2016年4月7日生まれ
引退してからの老後生活を支えています。
完全親ばか更新ですがお付き合い、よろしくお願いします★

わんちゃんの好きなところは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
おはようございます音譜
オーリス&デュオですバイバイ
 
本日もお目に止めていただき
ありがとうございますキラキラ
 
今日は愛犬の日なんですね~照れ
たまにはこんな更新も良いかとニコニコ
 
お題
 
わんちゃんの好きなところは?
 
一言では絶対に言えません!!
 
親ばか更新が始まりますので
ココで呆れた方は遠慮なく
ご退室くださいませお願い
 
クスクスと笑って下さる方は
最後までお付き合いくださいハート
 
まずは・・・
盲導犬引退犬のオーリス(12歳♀)
我が家に来て3年2か月。
盲導犬現役時代から知っていたので
我が家には遊びに来たの?の感覚で引退。
 
盲導犬現役時代からの得意なことは
『wait(待て)』の指示を出すと
『OK』や『come』の合図があるまで
ず~っとwait出来る事。
 
これは引退して3年経った今でも
私が『wait』と指示を出したら
私が『OK』と言うまで待ってます気づき
 
きちんと出来て『goodラブラブ』と褒めると
我を忘れて喜ぶところがまぁ~可愛いピンクハート
 
次にすごいなぁと思うところは
『オーリス、あのね~』と
話しかけると、顔を私に向け、
お耳をぴくぴくさせながら
私の話をしっかり聞いてくれますキラキラ
 
ちょっと何かを失敗したり、
面白かったことがあったりした日
『今日、オーリスがこんなことした』と
家や職場で話していたら
『お母さん、そんなこと言わんでよタラー
と、言わんばかりの顔をして
私の話をしっかり聞いています気づき
言葉を理解するから変な事言えませんアセアセ
 
まだまだ沢山あるけど、最後。
毎朝、起床後リビングに行くと
『おはよ~』の喜びの舞をしますラブラブ
毎晩、同じベッドで寝ているのに
会えた喜びを爆発させるかの様に
お腹を見せ、大喜びしてくれますラブラブ
毎朝のことなのですが、
『フフフハート可愛いねハート』と
私も言ってしまうくらいです照れ
 
では次に・・・
盲導犬引退犬のデュオ(8歳♀)
我が家に来て7か月が経ちました気づき
盲導犬デビューした頃からのお付き合い星
 
引退前、ユーザーさんの体調が悪く
ちょこちょこ我が家で預かっていたので
引退後も『またお預かり?』の感覚。
 
でも引退の話があたっが時に
盲導犬協会の話が二転三転ガーン
私もデュオも随分振り回されて
『私はいらない子だから捨てられる』
そんな感情を抱かせてしまったショボーン
そんな不安を解消させなきゃびっくりマーク
引退後は先輩オーリスと一緒に
安心してもらえる環境作りをキラキラ
あちこちにドライブに行ったり
色々なワンちゃんとの接触。
楽しいことを少しずつ覚えてます爆  笑
 
そんな思いが通じたと感じたのが
デュオのお誕生日お祝いケーキ
 
いつものフードをアレンジして
ケーキ風にしてお祝いしましたクラッカー
 
その日を境に、
『ココが私のお家だ!』と
分かった様な感じになりました拍手
嬉しかった瞬間ですハート
 
本当は甘えたいけど
甘え方を知らないデュオ気づき
でもデュオなりに甘えてくれますピンクハート
そんなところが、たまらないピンクハート
愛おしいですハート
 
デュオは本当に優しい子ですおねがい
オーリス(先住犬)が先。
1番理解しています気づき
おやつにしてもご飯にしても
オーリスが食べたら自分も食べる。
私が先に!!はしない子ですキラキラ
 
もう色々気を使わなくて良いよ~
と、よく声をかけますが
デュオの性格なのでしょうね気づき
無理強いはしたくないので
自然体に任せたいと思っています照れ
 
いつも一緒の2人。
ケンカもせず、2人仲良しルンルン
気づけばよく寄り添ってますピンクハート
お散歩中もお昼寝中もラブラブ
 
そんな2人のどこってより、
全部が大好きです
 
これからも全力で2人の為に
出来ることは全部頑張りますグー
 
これからもよろしくねラブラブ
いつもありがとうピンクハート
 
 
 
 
 
黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花
 
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございますジンジャーブレッドマン
 
次回もよろしくお願いいたしますシャンパン