女嶽神社への道は対向のできない山道で
こっちでいいのかなぁと若干ビビりながら進むこと10分。小さなお社が出てきました
御祭神は天鈿女命
猿田彦大神の奥さんで天照大神を天の岩戸から
出すことに成功させた神さまです♥️
実は鈴鹿の椿大社の隣にもいらっしゃるんですよ
芸能、縁結びの神様です
ご縁を結んでいただいたことに感謝をして
めんだけ神社をあとに。
八幡さま、住吉神社、月読神社、、、とにかく
壱岐には数え切れないほど、神社があるらしい
ゆえに神の島と呼ばれている。
そろそろ干潮の時間!慌てて小島神社へ向かう
この日の干潮は2時半
少しまえについて海に降りると、、、
こんな可愛いハートの石が。❤️
隠れミッキー?
もうだいぶ潮がひいていて鳥居へ続く道ができていた
不思議
島の裏側へ
小高い参道を登ると、風の吹き抜けるとても気持ちの良い場所に小さなお社がありました
島まで歩く潮の引いた道は
良く見ると足元は小石に混じって無数の牡蠣殻が。
モン・サン・ミシェルはわたしが過去世でいた場所
国は違うけれど、こんなふうに歩いて渡っていたのだなぁ、、、きっと、、、、
と想いをはせながらつぎの神社へ!
先を急がねば。🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️
龍蛇神社は海に続く岩場にある
公園の駐車場に停めて、公園を抜ける
ここでも、不思議なおじいちゃんに会う
色んなことを教えてくれた。歯のないおじいちゃんで人が良さそうな、、、
良く考えたら島民の方マスクしてました??笑
この階段を降りた先の岩場に小さな祠
えーと、石で出来た社の正面と、鳥居の⛩向きが違う。
なんとなく違和感、、、笑
どうやら風の路といって、わたしの選んだルートは、海岸から強い潮風が吹く芦辺港から島の中心に向かい、その後、島北部にある神社を巡るルート。のことらしい。
なるほど、風ねぇ、、、ふむふむ
そして、住吉神社、なんと、これもまた不思議ない巡り合わせで、、、住吉大社に行きなさいと今年のおみくじで言われ、12月に仕事で大阪に行ったときに住吉さんにご挨拶に行ってきたのだけど、、、とりあえず。と思って走っていたら、月読神社に。月読神社の御祭神は月読尊
天照大神と、素戔嗚尊の弟
先を見通す力だったり、また眼病にもご利益があるらしい。
あまり大きくない社殿だけど、神主さんは常駐されていました、、、
そろそろ足がガクガクしてきた、、、、
呼ばれている神社では、大抵大吉♥️
また来なさいのところは小吉が多いかなぁ
でも参拝出来るということは、辿り着くこと自体が
呼ばれているのだ。♥️
そして住吉神社へ。