5月26日水曜日~その17




(写真)14枚組LP-BOX『日本浪曲大全集 第二集』(暁教育図書)を聴き終えました。「次郎長伝 石松の最期」先代広沢虎造「木曽の旅笠 仲乗新三」松平国十郎「おさん茂兵衛」寿々木米若「赤城時雨 忠治関宿落ち」四代目宮川左近「め組の喧嘩」浪花亭綾太郎「鼠小僧 分銅伊勢屋」先代日吉川秋水「勧進帳 安宅の関」三代目吉田奈良丸「紀伊国屋文左衛門 戻り船」梅中軒鶯童「義士伝 殿中松の廊下」四代目吉田奈良丸「雨の田原坂」浪花家辰造「会津の小鉄 血煙稲荷山」京山幸枝若「義士伝 大石山科の別れ」春日井梅鶯「野狐三次 入墨の由来」東家浦太郎「天保六花撰 暗闇の丑松」春日清鶴「佐倉義民伝 甚兵衛渡し」天中軒雲月「義士伝 赤垣源蔵徳利の別れ」吉田一若「二本松少年隊」五月一朗「唄入り観音経 西念義侠の巻」三門博「原作 長谷川伸 瞼の母」伊丹秀子「義士伝 恋の絵図面取り」天津羽衣の各師口演は、個人作品と同音源でモニター済みでした。

(写真)歌詞と解説本の表紙には、五月一朗師匠にサインを書いて頂いています。
HDDをチェック。