12月27日日曜日~その10



『話の特集 2005 創刊40周年記念』P358~387 岩城宏之「ベートーヴェンの1番から9番までを一晩で振る」を読み込む。



(写真)三枝成章さんのプロデュースで、H14年12月31日に第一番から第八番まで大友直人さんと金聖響さんが受け持ち、最後の第九を岩城宏之さんが締め括る企画。翌年、大晦日に今度はご自身が全てを指揮するまでの流れについて書かれています。これを読んでいて、河内音頭記念館のセミナーで『河内十人斬り 全編通し詠み』を行った事を思い出しました。そう、オンリーワンな世界でオンリーワンな企画にチャレンジする…またやりたいなぁ…と考えると、ハイテンションとなり、目が冴えてきたので、ひとくちかすてらを食べて心を落ち着けた次第なり。三枝さんの著書で好きなのは『男の観感楽学』(S63年5月31日徳間書店)。読みながら聴くためのカセットテープ付。創造力の固まりのような人や。
11時半から15時25分まで二度寝。首のストレッチ。四股10回。体重67・2キロ。飲料は、カルシウムの多いミルク、ピルクル、スジャータ 野菜と果実、ジューサーミキサー製の信州松川産のりんごジュース、松谷化学 希少糖含有シロップ レアシュガースウィートを加えたアメリカン珈琲。鹿野養蜂園 国産純粋蜂蜜 蜜柑 かの蜂を口に含む。HDDをチェック。