31日火曜日



(写真)華やかなオープニング。
上手袖にスタンバイ。「菊水丸さん、1年振りです」と声を掛けて下さったのは、昨年末にテレ東のドラマ『鞍馬天狗』出演でお世話になった只野研治プロデューサー。「この番組は局総出です。今日は私がホローさせて頂きます」と嬉しい援軍。送り出されて石倉三郎さんと舞台へ登壇。玉置宏さん、酒井ゆきえさんとトーク。



(写真)山本リンダさん、美川憲一さんにインタビュー。

(写真)緊張の司会。高校2年生の時に、盆踊りの櫓で太鼓を叩かせて頂いた中村美律子さんと、12年を経て此の様な大舞台でご一緒出来るとは想像もしなかったこと。そして、川中美幸さんの曲紹介。「ふたり酒」は、八尾のニチイの山口レコード店で買って繰り返し聴いた思い出の一曲。




(写真)好き放題に喋る私を、酒井さんはきっちりと受けて下さる。有り難い。


(写真)「河内音頭で夜をぶっとばせ~'91年忘れバージョン~」を御披露。和太鼓の三門師匠は、ソロを叩きながらセリから登場。フルオーケストラの豊岡豊とスイングフェイスに挑むギターの石田さんは余裕の表情。踊りは、花柳糸之社中の皆さん。






CMに入って、豊岡豊バンマスと花柳糸之先生に御挨拶。一旦、楽屋戻り。此処から、レコ大組が歌い終わると日本武道館、紅白組はNHKホールへ移動。俄然、あわただしくなる。私は「歌謡芝居」のセリフをチェック。



(写真)NHK-FMの番組欄に載っていた『特別番組/年の瀬民謡スペシャル~年忘れ民謡寄席'91』の「新聞読河内音頭」。河内音頭界で新聞詠みの看板を上げているのは私だけ。新宿コマの楽屋で聴く事が出来ないだけに、どんな内容なのかが気になるところ。