9月8日日曜日~その3



元剣企画の高瀬岩巳さんと久方振りに歓談。衣装を着ける。



(写真)本日の司会者は、チャンバラトリオ時代は結城哲也として活躍された、ゆうき哲也師匠。ご自身がプロデューサーを務めた映画「ミナミの帝王」に沢木の親分役で出演されたままの雰囲気です。永らくのご無沙汰でしたが、河内音頭界の生駒一師匠の通夜で再会。此の世界、会わないとなれば何十年も会わないまま。しかし、会い始めると頻繁に会うもの。

(写真)ゆうき師匠がチャンバラトリオの一員として吉本興業に所属されていた時代、何度も劇場出番をご一緒しました。これは、S58年7月下席 旧なんば花月。

(写真)S61年4月29日、奈良市内にて。ゆうき師は45歳、私は23歳。お互いに若い。

(写真)H7年12月13日、大阪市中央区道頓堀での映画「難波金融伝 ミナミの帝王Ⅷ~劇場版 詐欺師の運命」のロケ。翌年春公開に備えて、ゆうき哲也プロデューサーを交えての宣伝用スチール撮影時のスナップ。





14時55分出番。20分高座を終える。楽屋戻り。着物を脱ぐ。15時40分、車に乗り込む。復路も同じルート。道中、権現湖PAでお買い物。鳥取大山のむヨーグルト、コカ・コーラを飲む。17時55分、木津川沿いのコンビニヘ寄り、18時25分帰宅。夕食。献立は、中華粥、大根すりおろし、酒蔵漬け。デザートに、四天王寺 OSAKA HONEY カステラ、紅茶。HDDをチェック。雑事いろいろ。オンセンス・パインバスを使っての入浴。水分補給にWiLKiNSON GINGER ALE 辛口、資生堂パーラーのソーダ水 オレンジ風味。