8月21日水曜日~その3



21時50分外出。東大阪市荒本西ヘ向かう。奈良のコンビニでお買い物。リポビタンDを一気飲み。chip starを摘まむ。23時、玉泉院に到着。河内音頭取り 生駒一師匠の通夜ヘ伺う。会いたくない音頭取りとの遭遇を避けて、遅くの弔問とする。弟の生駒家一夫師匠、お子さん方と再会。遺影に手を合わせてお別れをする。高校3年生の私が、S55年8月中席 吉本興業 なんば花月で初舞台を踏めたのは、元浪曲師で河内音頭も歌った漫才の中山礼子師匠の推薦。其の礼子師と引き合わせて下さったのが生駒師。同じ年、コロムビアよりレコードデビューが出来たのも生駒師の取り計らい。17歳~19歳まで、生駒一座で太鼓を叩き、ギターを弾かせて頂き、プロ活動のいろはを学んだ。河内音頭取りとして、現在の私が成功例だとするなれば、そのフォーマットは生駒師のもの。それを土台に、取捨選択、改良したと言えましょう。生駒師との関わりがなければ、私の人生は大きく変わっていたかも知れません。



(写真)S55年7月、東大阪市上石切町 ホテルセイリュウ「河内音頭生活十周年記念 生駒一を励ます会」で、レコード発売直後の私が「お茶々づくし」を唄う。太鼓は生駒師。
(写真)S55年8月31日、大阪市北区の新阪急ホテル「暁照夫 後援会発足記念 新作発表記念パーティー」にてギターを弾く私。三味線は名人 小野忠雄先生。太鼓が先代京山幸枝若師匠が河内音頭を唄う時に叩いておられた中谷裕さん。
(写真)S55年11月30日、兵庫県美方郡新温泉町  湯村温泉ヘバスを連ねての「生駒会 旅行会」。左は、村田英雄門下の大関秀男さん。
S56年6月19日~29日、長野県茅野市の白樺湖観光ホテルでの公演。舞台は夜のみ。昼間は、ドライブに連れて行ってもらいました。これは、ビーナスラインでのスナップ。初夏でも涼しく、生駒師が着ている赤のパーカーは私のもの。「ちょっと寒いから貸して」と言われたことを覚えています。
(写真)S57年4月18日、東大阪市市民会館「チャリティショー 田端義夫ヒットアルバム」で太鼓を叩く。三味は小野先生。