7月7日日曜日~その23
 
 
 
(写真提供 河内音頭記念館・撮影 石田裕二さん)
ご来賓の皆様のスピーチ
衆議院議員 神谷昇様
衆議院議員 左藤章様
衆議院議員 大西宏幸様
八尾市の市長 大松桂右様
元関西テレビのアナウンサーで三重県伊賀市の市長  岡本栄様
奈良県香芝市の市長 吉田弘明様
泉佐野市の市長 千代松大耕様
奈良県生駒市長 小紫雅史様
京都府議会議員 うもと和久様
奈良県議会議員 西川均様
兵庫県姫路市 市議会議員 竹中隆一様
岸和田市議会議員 殿本マリ子様
京都府南山城村 前村長 手仲圓容様
 
 
 
★此処に記しておきたいのは、八尾市の前市長 田中誠太さんが会場にお越しになられたことです。4月の統一地方選挙で現職として、新人の大松桂右候補と戦い、落選されました。私は、田中市長時代に八尾の魅力大使に任命を受け、交流を深めたのは紛れもない事実です。今も感謝の気持ちを抱いております。しかし、今回はパーティーへの招待状をお送りしておりません。例年と同じく、現職市長宛に八尾市役所へお送りして、新市長の大松さんにご出席のお返事を頂いたのです。其処で市役所に表敬訪問をして、大松市長に出席の御礼を申し上げ、スピーチをお願いしました。ところが、舞台から田中さんの姿を見つけてビックリ仰天。春の選挙に出馬せず、勇退されたのならまだしも、事情を知らない方からは、激しい戦いを展開した選挙の勝者と敗者を同じ席にお招きしているように見えた事でしょう。私は、デリカシーの無い男ですが、これはチト問題だと思います。選挙が終わればノーサイドと云うことなれば、事前に「行きます」と連絡を下されば、現市長に前もってお伝え出来たのです。私が大松さんならば、憤慨します。予告無しに受付を通過して、会場へお入りになられる行為は如何なものでしょう。今までの関係性を尊重して、携帯に電話ぐらいして欲しかったなぁ…と寂しい気持ちになりました。