2月21日日曜日~その1



大阪市中央区難波千日前 波屋書房にて購入。NHK出版DVD+BOOK「立川談志全集 よみがえる若き日の名人芸」(H27年11月15日・8枚組)、DVD8枚+CD5枚組「志ん朝三十四席」古今亭志ん朝(H27年10月23日NHKエンタープライズ)、CD16枚+書籍1巻「人形町末廣 圓生獨演会」三遊亭圓生(H27年10月14日小学館)、「落語紙芝居 古今亭志ん生シリーズ 火焔太鼓/替り目」(H27年3月18日ポニーキャニオン)、「志ん生廓ばなし」古今亭志ん生(H17年6月10日ちくま文庫)、「志ん生長屋ばなし」古今亭志ん生(H17年5月10日ちくま文庫)、「びんぼう自慢」古今亭志ん生(H17年1月10日ちくま文庫)、「円朝全集 第十三巻+別巻一」校注者 佐藤至子+池澤一郎 長崎靖子 佐藤かつら 今
岡謙太郎 鈴木圭一(H27年6月26日+10月29日岩波書店)、「人とあるく 三遊亭円朝と江戸落語」須田努(H27年3月1日吉川弘文館)、「ユリイカ 詩と批評」特集・桂米朝(H27年6月1日青土社)、「米朝落語の舞台裏」小佐田定雄(H27年4月25日筑摩書房)、「浮世に言い忘れたこと」三遊亭圓生(H27年5月25日小学館)、「観なきゃよかった 立川談志映画時評」和田尚久=編者(H27年7月3日アスペクト)、「いつも心に立川談志」写真 橘蓮ニ 文 立川談四楼(H27年7月10日講談社)、「立川談志 まくらコレクション 夜明けを待つべし」構成 和田尚久(H27年11月26日竹書房)、「立川談志まくらコレクション 談志が語ったニッポンの業」構成 和田尚久(H27年1月29日竹書房)
、『藝能懇話』別冊第三+四巻「桂文我出席控 自 明治三十五年 至 三十八年十二月+自 三十九年 至 大正元年十一月」編集責任 樋口保美(H12年2月27日+13年10月28日大阪藝能懇話会)、「上方落語 流行歌の時代 上方文庫別巻シリーズ 7」荻田清(H27年11月30日和泉書院)、「落語を歩く 鑑賞三十一話」矢野誠一(H27年5月20日河出文庫)、「文藝別冊 KAWADE夢ムック 八代目桂文楽 古典落語の神髄 黒門町の師匠」(H27年5月30日河出書房新社)、「文楽の落語藝談 長生きするのも芸のうち」八代目桂文楽 聞き手・暉峻康隆(H26年5月20日河出文庫)、CD BOOK「圓朝祭の五代目柳家小さん」第一~四巻(H27年7月29日+8月29日+9月29日+10月31日小
学館)、「歌丸 極上人生」桂歌丸(H27年6月20日しょう伝社黄金文庫)、「円楽の大江戸なんでも番付」BS朝日 円楽の大江戸なんでも番付 制作チーム(H28年2月5日河出書房出版)、「談志が死んだ」立川談四楼(H27年11月1日新潮文庫)、「いつも同じお題なのに、なぜ落語家の話は面白いのか」立川談慶(H27年8月25日大和書房)、「現在落語論」立川吉笑(H27年12月20日毎日新聞出版)、「落語RAKUGOー席亭 夢枕獏・爆笑SWAの会ー」林家彦いち 三遊亭白鳥 神田山陽 春風亭昇太 柳家喬太郎(H22年3月10日文春文庫)、「古典落語 選」興津要(H27年4月10日講談社 学術文庫)、「柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥 落語家という生き方」広瀬和生(H27年11月10日講談
社)、「落語 師匠噺」浜美雪(H27年5月20日講談社+α文庫)、「高座の上の密室」愛川晶(H27年6月10日文春文庫)、「昭和元禄落語心中 1、2、5、6、8 特装版DVD付き」雲田はるこ(H23年7月7日+24年1月6日+26年2月7日+8月6日+27年8月7日講談社)、「どうらく息子 十四」尾瀬あきら・落語監修/柳家三三(H28年2月3日小学館 ビッグコミック)、CD10枚「落語名人寄席 其之弐~四」(コスミック出版)、「しょっぱい夕陽」神田茜(H26年11月25日講談社)、「誰も書けなかった笑芸論 森繁久彌からビートたけしまで」高田文夫(H27年3月9日講談社)、「舞台の記憶ー忘れがたき昭和の名演名人藝」矢野誠一(H27年12月17日岩波書店)
、「芸能的思考」橋本裕之(H27年6月10日森話社)、「司馬遼太郎の街道1 奈良/近江/仙台・石巻/白河・会津」(H25年8月5日週刊朝日MOOK)、「慧相」第6巻 第2号(H27年9月19日今東光文學研究會)、「大和屋物語ー大阪ミナミの花街民俗史」神崎宣武(H27年1月15日岩波書店)、「山中鹿之助」松本清張(H27年5月25日小学館)、「佐保姫伝説」阿刀田高(H24年4月10日文春文庫)、「四とそれ以上の国」いしいしんじ(H24年4月10日文春文庫)、「真昼の心中」坂東眞砂子(H27年7月30日集英社)、「決戦!関ヶ原」伊東潤/吉川永青/天野純希/上田秀人/矢野隆/うぶ丁/葉室麟(H26年11月18日講談社)、「夏草の賦 上・下」司馬遼太郎(H17年9月10日文
春文庫)、「正雪記 上・下」山本周五郎(H21年1月15日新潮文庫)、「真田幸村」尾崎士郎(H27年12月10日河出文庫)、「国技館」尾崎士郎(H27年12月20日河出文庫)、「日本文学100年の名作 第8巻 1984-1993 薄情くじら」編者 池内紀 川本三郎 松田哲夫(H27年4月1日新潮文庫)、「冬姫」葉室麟(H26年11月25日集英社文庫)、「郊外・原発・家族 万博がプロパガンダした消費社会」三浦展(H27年8月6日けい草書房)、「万国博覧会と人間の歴史」編者 佐野真由子(H27年10月17日恩文閣出版)、「the Chronicleーザ・クロニクル戦後日本の70年ー1975-79 価値観の転換」(H27年3月3日幻冬舎)、長編ミステリー傑作選「彩り河 上・下」松本清張(H21年10月10日文春文庫)
、「座談集 文士の好物」阿川弘之(H27年8月30日新潮社)、「娘の味 残るは食欲」阿川佐和子(H27年11月1日新潮社)、「聞く力 文庫1 アガワ対談傑作選」阿川佐和子(H27年11月10日文春文庫)、「聞く力文庫3 アガワ対談傑作選 追悼編」阿川佐和子(H28年1月10日文春文庫)、「美女千里を走る」林真理子(H27年6月4日マガジンハウス)、「過剰な二人」林真理子・見城徹(H27年9月29日講談社)、「来世は女優」林真理子(H27年6月10日文春文庫)、「いいんだか悪いんだか」林真理子(H25年3月10日文春文庫)、「美も才も うぬぼれ00s」林真理子(H26年12月10日文春文庫)、「美貌と処世」林真理子(H23年3月10日文春文庫)、「野ばら」林真理子(H19年1月10日文
春文庫)、「初夜」林真理子(H17年6月10日文春文庫)、「旅路のはてまで男と女」林真理子(H18年2月10日文春文庫)、「下流の宴」林真理子(H25年1月10日文春文庫)、「満ちたりぬ月」林真理子(H26年7月10日文春文庫)、「本朝金瓶梅」林真理子(H21年7月10日文春文庫)、「本朝金瓶梅 お伊勢篇」林真理子(H22年7月10日文春文庫)、「本朝金瓶梅 西国漫遊篇」林真理子(H25年10月10日文春文庫)、「銀座ママの心得」林真理子(H26年3月10日文春文庫)、「やんちゃな時代」林真理子(H25年7月10日文春文庫)、「中年 突入!ときめき90s」林真理子(H26年11月10日文春文庫)、「不機嫌な果実」林真理子(H13年1月10日文春文庫)、「紅一点主義」林真理子(H17年2
月10日文春文庫)、「時計じかけの熱血ポンちゃん」山田詠美(H27年5月30日新潮社)、「抱く女」桐野夏生(H27年6月30日新潮社)、「日本推理作家協会賞受賞作家 傑作短編集2 雪国にて 北海道・東北編」日下圭介 小池真理子 高橋克彦 松本清張 水谷準 森村誠一(H27年6月14日双葉文庫)、「向田邦子 おしゃれの流儀」向田和子 かごしま近代文学館(H27年5月30日新潮社)、「チカラビトの国」乃南アサ(H22年7月10日文春文庫)、「卒業 一九七四年」睦月影郎(H28年1月15日講談社文庫)、「完全版 山口百恵は菩薩である」平岡正明(H27年6月9日講談社)、「井田真木子著作撰集」第1+2集(H26年7月19日+27年3月14日里山社)、「いまなんつった?」宮藤官九郎(H
25年5月10日文春文庫)、「え、なんでまた?」宮藤官九郎(H27年9月10日文春文庫)、「他社という病」中村うさぎ(H27年8月20日新潮社)、「私の本棚」(H28年2月1日新潮文庫)、「第4+5回大阪の問題集ー大阪検定公式出題・解説集」監修 橋爪紳也(H25年3月20日+26年2月20日創元社)、「小説 新聞社販売局」幸田泉(H27年9月8日講談社)、「隅っこの昭和」出久根達郎(H27年4月8日草思社文庫)、「大瀧詠一 Writing&Talking」(H27年3月21日白夜書房)、「小泉今日子書評集」(H27年10月25日中央公論新社)、「シネマの極道 映画プロデューサー一代」日下部五朗(H27年11月1日新潮社)、「山口百恵 赤いシリーズ DVDマガジン」Vol.31~52(H27年5月
5日+19日+6月2日+16日+30日+7月14日+28日+8月11日+25日+9月8日+22日+10月6日+20日+11月3日+17日+12月1日+15日+29日+H28年1月12日+26日+2月9日+23日講談社)、「松田優作 DVDマガジン Vol.01~10」(H27年6月9日+23日+7月7日+21日+8月4日+18日+9月1日+15日+29日+10月13日講談社)、「大都会 闘いの日々 SUPER BOOK」(H27年11月27日青志社)、「大都会 PARTⅡSUPER BOOK」(H27年12月28日青志社)、「昭和40年男」(H26年11月11日+27年3月11日クレタパブリッシング)、月刊「相撲1月号増刊 北の湖敏満
追悼号」(H27年12月7日ベースボールマガジン社)、DVDマガジン「大相撲名力士風雲録 1 北の湖 圧倒的強さを誇った威風堂々の大横綱」(H28年1月4日ベースボール・マガジン社)、「1985 猛虎がひとつになった年」鷲田康(H27年10月20日文藝春秋)、「ミナミの帝王」128~132巻(H26年12月20日+27年4月20日+6月20日+8月20日日本文芸社)



大阪府泉佐野市 池崎書店にて購入。限定200部の内 第16番「蚤の市豆本②タレントの本棚」三國一郎(S58年11月1日愛書家交換会)



東京都中野区本町 貴乃花部屋より購入。「女将が聞いたプロフェッショナル12名のホスピタリティ 日本人の心 おもてなし」花田景子(H27年2月20日世界文化社)



三重県伊賀市 アピタ1階 いけだ書店から購入。KAWADE夢ムック文藝別冊「総特集 古今亭志ん生〈増補新版〉」(H27年12月30日河出書房新社)、「地図から読む江戸時代」上杉和央(H27年9月10日筑摩書房)、「高平哲郎スラップスティック選集⑤ あなたの想い出 ぼくの、そしてみんなの」(H27年8月18日ヨシモトブックス)、永久保存版 全7巻シリーズ②「1945-2015 大相撲 戦後70年史」(H27年5月29日ベースボール・マガジン社)、「大人のウルトラセブン大図鑑」(H26年9月5日MAGAZINE HOUSE MOOK)



兵庫県神戸市中央区八雲通 勉強堂書店より購入。「続三菱銀行史」調査部銀行史編纂室(S55年9月30日三菱銀行)


兵庫県神戸市灘区桜口町 文庫六甲より購入。「大坂町鑑」版行者 林家染三(S56年9月1日千秀堂)



東京都杉並区西荻北 古本倶楽部より購入。「木村長門守」玉田玉秀齋(S3年9月20日冨士屋書店)、「百萬両寶の入船」南海夢樂(T12年8月20日八千代出版社)、「講談文庫 大岡越前守」三田村連(S26年11月5日榎本書店)、「天下無双の怪傑 日下大次郎」(T6年12月5日法令館)、「高尾太夫 全」邦枝完二(S24年4月1日青々堂出版部)、「落語美学」江國滋(S41年11月1日図書出版東京書房)



東京都世田谷区豪徳寺 靖文堂書店より購入。「檀一雄全集 第一~五+七+八巻」(S52年9月25日+6月20日+11月25日+7月25日+8月25日・10月25日+53年1月25日新潮社)



大阪市北区芝田 阪急古書のまち 中尾松泉堂書店より購入。「音頭本」大勘辰蔵(M19年3月私家版)、「實緑大江山」吉住捨吉用(M28年私家版)、「石童丸一代記」吉住捨吉用(M30年私家版)、「音頭稽古本」大西為吉(M18年6月私家版)、「あんちょこ」内田?か(M19年12月私家版)、「新版 おんど おす?口説」野崎村 蔦中源次郎(私家版)、「祭文ぶし 鈴木主水住家の段」平松貞代(私家版)、「祭文ぶし 加賀見山??錦繪 草履討?段」平松貞代(私家版)、「寿喜里通 安達ヶ原 三段目 べんちゃらちゃん 道??」前名 津留家會? 鶴亀淀助(大阪市南区島之内 淀助事 小笠原與四郎)



東京都千代田区神田小川町 古書・出版 ラマ舎より購入。月刊「ゴング プロレス・ボクシング 1+2+6~12月号」(S47年日本スポーツ出版社)



大阪市北区天満 矢野書房 天満橋店より購入。「魔界転生 クロスオーバー作家論」平岡正明(S52年3月25日TBデザイン研究所出版部)、「黒い神」平岡正明(H11年6月30日毎日新聞社)、「長谷川伸ーメリケン波止場の沓掛時次郎」平岡正明(S62年4月25日リブロポート)、季刊「藝能東西 1975櫻春号 一 小沢昭一編集」(S50年3月10日新しい芸能研究室)、「芸双書2 さすらうーサーカスの世界」編者 南博 永井啓夫 小沢昭一(S56年2月20日白水社)、「猥学探検」小沢昭一(S50年12月25日創樹社)、「仁鶴・きよしのただいま恋愛中」(S49年2月15日自由国民社)



埼玉県富士見市鶴瀬西 佐藤藝古堂より購入。「上方の笑い」木津川計(S59年1月20日講談社)



東京都杉並区高円寺北 西部古書会館 中央線古書会・かぴぱら堂(栃木県鹿沼市)より購入。「国定忠次伝」山田桂三(H8年2月15日?堂)



東京都文京区目白台 青せい社より購入。「大阪の笑芸人」香川登志緒(S52年10月30日晶文社)



(写真)慶ちゃんからのバースデープレゼントのHYSTERIC GLAMOURのトレーナーを着て、地下1階資料室の本棚を整理中。