3月14日土曜日~その1



24時過ぎにグー。



2時40分、目覚める。「書評 33年後のなんとなく、クリスタル 田中康夫 著」大澤真幸(H27年文藝 春号)、「ヒットドラマの作り方 脚本家 中園ミホ」(H26年12月20日週刊現代)、連載「◆第23回◆ピアニストだって冒険する 才能と努力と、素晴らしい幸運があれば」中村紘子(H27年1月号音楽の友)を読む。3時半から7時40分まで二度寝。飲料は、伊藤園 濃い1日分の野菜、KIRIN 真っ赤か果実のビタミーナ。ロビー階へ下りる。Tea & Cocktail GARDEN LOUNGEにて朝食。



(写真)野菜中心のメニューです。ヨーグルトは増粘多糖類と記されていたのでパスしました。



9時、部屋戻り。山本山 煎茶を飲みながら、朝日新聞に目を通す。『筑紫哲也NEWS23 とその時代 第12+14回』~「タウンホールミーティングの時代 上ーアメリカ大統領がTBSにやってきた日+下ー中国トップと市民の直接対話という歴史的番組」金平茂紀(H27年1+3月号 講談社 本)、つなぐ人「女剣士 次代へ語る ミュージカルであり時代劇でもある 浪曲師 春野恵子さん」(H27年1月6日産経新聞・夕刊)、インタビュー 書いたのは私です「賢者の愛」山田詠美 取材・文/石井妙子(H27年3月7日週刊現代)を読む。首のストレッチ。四股10回。体重不明。