あれから。。 | *きくりん*のブログ

*きくりん*のブログ

娘2人との痛快な日常を綴ります

前回の記事のアップからだいぶ時間が空いてしまいましたあせる

前回の記事で一時的に熊本を離れた様子をアップしました、が。。

結論から言うと、今は関東の自宅に戻って生活しています。


GW開けまで学校が休みになるという事で、
とりあえずは、GW開けまで関東にいよう。
その後は熊本に戻ろうか、と当初は漠然と
そう考えていました。


が、、、


実は4/30(土)に福岡のマリンメッセでNEWSのコンサートがありました。
次女がNEWSの大ファンで、絶対に行きたい!!と汗
私は反対し、こんな時にコンサートなんて…
諦めなさい!と諭していたんだけど、
旦那が、もう何ヶ月も前から楽しみにしていたんだから行かせてやろうよ。って。。

でも今ここは関東。福岡に飛行機で飛んで
コンサートに行ったらその後どうする?ってなった時に、また色々と家族会議を重ねました。


まだまだ余震が止まない熊本。


長女の通っていた高校は、自宅から6キロ以上あり自転車で通学していました。

私と長女は、不安が増していて、
今後熊本に帰っても通常の生活を送れる自信がありませんでした。

でも、次女は、どーーーしても今の中学校から離れたくない!転校は絶対にイヤッ!!と静かに涙を流し。。
私達も葛藤しました。

次女は、とにかく熊本の中学校が大好きになっていたのです。

でも、でも、私の心が壊れそうでした。
不安に押し潰されそうでした。
私の精神がこんなに不安定なら
今後の熊本での生活は成り立たないだろう。と
旦那が…

最終的には、関東に戻ろう!と決断しました。


まず私と子供2人を連れて福岡に飛び、
NEWSのコンサートはチケットが2枚だったので、子供達2人で行かせて。
その夜福岡に1泊し、
次の日熊本まで3人で高速バスで移動。
それから熊本のアパートを引き上げる準備を始めました。
5/2(月)にまず子供達の学校に転校の意向を伝え、
ただその後すぐ三連休になってしまったので、
色んな手続きが出来なく焦りましたが、
その3日間はとにかく荷造りに集中しました。
5/6(金)にそれぞれの学校に行き、手続きをして最後のご挨拶に伺いました。
{5B10188D-205B-43F1-8E35-86CCB0041278}

これは長女の高校のベランダにある柱です。
根元の方に大きなひびが入っていました。
校舎内もあちこち危険箇所があり、
立ち入り禁止の場所も沢山ありました。

まだとても新しい建物だったのに。
今回の地震の破壊力を改めて感じました。


そして帰り道
{F5C41E13-24EF-441A-A77A-94AC87FCE7A9}
{B2665872-157E-46D7-B422-8DFF89290779}

いも天といきなり団子を買って来ました。
この写真では美味しさは伝わらなさそうだけどあせる
とっても美味しかったです!

その後通っていた矯正歯科に寄ってから帰宅。


さぁ、いよいよ熊本を離れる日。

5/7(土)

まず午前中に荷造りした物を引き取りに来てもらい(全部で48箱ありましたあせる)
午後から業者に家電や家具、自転車4台の引き取りに来てもらい。その後不動産屋さんに鍵を返しに行ってから、高速バスで福岡に向かいました。
そして福岡に1泊し、次の日新幹線と高速バスを乗り継ぎ、自宅にたどり着いたのでした。


自宅に着いた途端、
『はい、これっ』
{549000E6-7BF7-457D-8962-F867A4D7C39A}

{A1102B04-72C5-4AFB-826A-6390568D11C3}
と、プレゼントをもらい

そう、この日は、母の日ガーベラでした。

あんなにバタバタした日々の中、
わざわざ私のためにプレゼントを用意してくれていたなんて夢にも思わなかったので、
本当に感動しましたクローバー

ありがとうおねがい



本当に短い間に大きな決断に迫られ、
落ち着かない中、私達は熊本から引き上げる決意をし、バタバタと関東に帰って来ました。
こちらに帰って来ても色んな心配事もあるし、気持ちは晴れていません。
熊本に居るお友達やら知り合いやらと
お別れする淋しさ。。。
色んな思いがあります…が、

お金を貯めてまた絶対熊本に行こう!
(この1ヶ月足らずの間に
私のパート代半年分は飛んでいってしまったガーン)



かなり長文になってしまいましたが、
最後まで読んで頂きありがとうございます。
またこの後の事は、
改めて記事にしたいと思いますニコニコ