輸入ピアノ弾き比べ(動画あり)構造の特徴♪菊名妙蓮寺ピアノ教室 | 港北区菊名 妙蓮寺 TANABE.ピアノ教室 それぞれの個性を伸ばします♪

港北区菊名 妙蓮寺 TANABE.ピアノ教室 それぞれの個性を伸ばします♪

楽しく長くピアノを続けていけるよう、生徒さんに合ったオーダーメイドのレッスンを致します。ブログではレッスンでの楽しい様子や年1回の発表会の様子をご覧頂けます。菊名桜山公園近くの緑豊かな環境で一緒に音楽を始めませんか?

● 輸入ピアノ弾き比べ(動画あり)構造の特徴♪菊名妙蓮寺ピアノ教室

 

こんにちは、たなべすみこです

 

小さなお子様から大人の方まで、音楽が生活の一部となり、ピアノが大好きになります。

 

ピアノを始めて間もないお子様でも、きれいな音で楽しく弾けるようになります。

 

楽しく学べるので、長く続けられて有名な曲も弾けるようになっちゃいます。



★ 下記時間にレッスンを受けられる方は体験レッスン(経験者)&面談を行っています。

火曜日15:20~
水曜日17:30~
木曜日17:00~

当教室の空きを待って下さっている方はご連絡下さい。

 

ピアノの専門的な話です。

 

ピアノを購入するにあたって、沢山のピアノを弾いて分かったことを少し書いてみます。

 

今回、輸入ピアノも弾かせて頂いたのですが、やはり音の響きが全然違いました。

 


スタンウェイはドイツの有名なピアノですが、特徴としては、弦を緩く張り、固めのハンマーで叩くことによって、音を飛ばします。

 

その為、音が良く鳴るのでコンサートホールなどで弾くピアノとして適しています。

 

弦を緩く張るので、倍音が鳴るのも特徴の1つ。

 

倍音が鳴るということは、良く響いて聞こえるのですが、音そのものの成分は濁るということ。

 

専門的な話になりますが・・・アセアセ

 

倍音は、響く音の周波数があり、倍音は上がっていくと不協和音となります。

 

それが耳に届いてしまうので、クリアな音ではなくなります。

 

例えば、C(ド)を弾くとGやEまではよいですが、B C D E F# Gの順で聴こえます。

 

そこまで聞こえてしまうと濁って聴こえますよね・・・

 

ショパンコンクールで一躍有名になったファツィオリというイタリアのピアノは、全て計算して音そのものの成分が耳に届くように設計されているので、ありえない位クリアな音が鳴っていましたよね。

 

動画で聴いても本当に綺麗な音でした。(私は実際には弾いてません)

 

ベヒシュタインは、弦を凄くピンと張って音を出すタイプのピアノ。

 

なので、華やかでキラキラした音がします。

 


弾いていて心地よいのと、あまり頑張らなくてもフォルテの音が出てくれました。

 


ベーゼンドルファーは、音がストレートなので弾いていてコントロールが少し難しいように感じました。

 


ペダルの感覚に一番違いがありました。

 弾きこなせたらカッコイイですね!

 

ブリュートナーは、優しいノスタルジックな響きでピアノの箱自体が鳴るピアノです。以前のブログで紹介しましたね。

 

作り手のこだわりがあり、ピアノの芸術品という感じでした。

 






それぞれのピアノの特徴を知って購入を決めるとよいですね。

 

あ、輸入ピアノはどれもめちゃめちゃ高額ですけど・・・タラー


輸入ピアノは中古が良いですが、中古でもかなり高額です。

 

輸入ピアノと国産のピアノの大きな違いは、やはり、鳴り!

音が響くかそうでないか。。。

 

輸入ピアノは良く鳴るので、弾く打点が浅い方が良いみたいなのです。

 

ブリュートナーは打点を浅く弾いたら、良い音で響いてくれました。

 

この打点については、調律師の横山さんがアドバイスして下さいました。

 

私の弾いている演奏を聴いて、打点が深いことにすぐ気付いて下さったのです。

 

音を鳴らす打点は、意識して深くしていましたが、国産ピアノで育ったからなんですね。

 

輸入ピアノは、弾き方も変えた方が良いということに気付かされました。

 

今回の試弾の大きな収穫でした!

 

ちょっと専門的すぎる話だったかもしれません・・・すみません

 

発表会では、会場によってはスタンウェイを弾く機会があるので、弾く打点も視野に入れ指導していきたいと思いました。

 

 

 

当教室に興味がおありの方、ピアノレッスンに関してのご相談がある方は、公式ラインでのお友達登録をお願い致します。

 

1対1でのトークが可能になります。

 

 

只今、新規生徒募集中です

 

空き情報はこちら

 

無料体験レッスン&面談をご希望の方は、公式ラインまたはお問い合わせフォームからお願いします。

 

お問い合わせフォームはこちら

 

教室ホームページはこちらから

 

教室案内はこちらから

 

インスタグラム始めました↓

 

 インスタグラムはこちらをタップしてね

 

素敵なご縁をお待ちしております。

 

ピアノ始めてみたい方、是非ご連絡下さい

オンラインレッスンもやってます

 

♪発表会の模様です 

 

生徒のピアノ伴奏でバイオリンとの共演「情熱大陸」

 

 

TANABEピアノ教室

 

レッスン実施曜日 火曜、水曜、木曜、金曜

 

レッスン時間 2時~20時

 

祝日は基本的にはお休みです

 

住所 港北区菊名3-19-15

 

空き時間

 

空き情報はこちら

 

空き時間は変動がありますので、詳細はお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせフォームはこちら

 

教室ホームページはこちらから

 

教室案内はこちらから

 

生徒さんの声はこちらから

 

お教室へのアクセスはこちらから

 

​​​​

 

 

♪英語ピアノクラスご案内♪

 

※只今こちらのコースは満席ですが来年度の生徒募集予定

 

対象は年少さん年中さん(3~5歳)の幼児さん。

 

2023年4月募集予定 年間32回レッスン

 

月謝 7000円  テキスト代は別途必要

教材費、冷暖房費は年間3000円

 

♪開講曜日や時間はお問い合わせ下さい。

 

当教室に興味がおありの方、英語ピアノレッスンに関してのご相談がある方は、公式ラインでのお友達登録をお願い致します。

 

1対1でのトークが可能になります。

 

 

無料体験レッスン&面談をご希望の方は、公式ラインまたはお問い合わせフォームからお願いします。

 

こちらのコースは来年度スタートとなります。2023年3月に体験レッスンを行います。

 

お問い合わせフォームはこちら

 

教室ホームページはこちらから

 

英語ピアノクラスのご案内はこちらから

 

教室案内はこちらから

港北区菊名、富士塚、大豆戸、錦ヶ丘、篠原、大倉山、神奈川区松見町、鶴見区上の宮、馬場から通って頂いております。