2月29日〜3月6日に投稿したなう | クララの思うところ

クララの思うところ

ブログタイトル変えました。
旧タイトル「30女の思うところ」

元ニート、社会不適応者なクララが、

スピリチュアル、AC、発達障害などについて書いてます。
自分大嫌いだった私が、少しずつ自分らしく生きる記録。

※ペタ、いいね、は基本しません。



「助けて」って言うためにはある程度のエネルギーと自己肯定感がないとダメだと思うの。私は平気でカウンセラーとケンカするけどさ。そのエネルギーのない人は、カウンセラーの進め方がどんなに辛くても、なにも言えずにますまつ鬱になってしまうんじゃなかろうか。
2/29 22:01

前通ってた心療内科は、通うたびにひどい鬱になって回復するのに2,3日かかってあまりに本末転倒だから、最後はもう何も話さないことにした。何を聞かれても「特にありません」で通したら本当に「問題なし」にされてしまった。
2/29 22:03

「助けてください。○○の薬が飲みたいです。そして××療法をお願いします」とかって、自分で具体的に助けを求めない限りなにもしてくれない不思議な病院、精神科。それだけできるなら、通わなくても大丈夫なんじゃないかと思うのだが。
2/29 22:04

もーやだ
3/1 10:56

たとえ、ズタボロでもうなんの力も残ってないと思っても、立ち上がって頑張らないとどうにもならない場面がある。でも、頑張り方を間違えると死に至から。本当に頑張りたいことかは、よく感じてみたほうがいいと思う。
3/1 12:23

私が今通ってる病院の先生はわかるっぽいけどね。
3/1 18:53

バスに乗り込んできた老夫婦が、席がいっぱいで座れないでいたら。若い男性がさっと立って、二人がけの席を譲った。その男性も素敵だし「へへ、譲ってもらっちゃった(≡^∇^≡)」って素直に好意を受け取るご夫婦も素敵。
3/1 18:56

なんとなく読んだ過去記事にすげえいいことが書いてあった。すげえな私。
3/1 19:12

もしも一つだけ願がかなうなら。「一度でいいから演劇をやってみたい」「一度でいいから恋愛をしてみたい」どっちも選べないから「お金をたくさんください」にしとこう。
3/1 21:37

クララ母はポジティブだけじゃなくて、ネガティブバスターでもある。≪本当のことを言う≫クララ「聞いて~、○○ちゃんってば、跳び箱1段も飛べないの!」母「あんた、自分よりできない人がいてうれしいんでしょ?」クララ「……」
3/1 22:05

≪揚げ足を取る ネガティブバージョン≫クララ「もう、こんなひどいことがあったの!むかつくー!」母「あんたそんな顔しなさんな。眉間にしわができるよ」クララ「……」
3/1 22:06

母はいつもこんな返しをしていたわけじゃないんですよ?ただ、こういう返し方は印象に残るから、忘れにくいだけです。
3/2 8:23

だから、明石家さんまさんの話し方が私は少し苦手。誰かが話し出した途端、噛んだの、顔が面白いのって、つっこんで中断させるよね?そんなことどうでもいいからトークを聞かせて欲しいのに、っていつも不思議。
3/2 18:20

私が天中殺に入ってから、私の周りの人の体調不良や怪我が相次いでいるんですが…
3/3 12:51

とあるきっかけで、カンさんに思いだし怒りをしていたら(しつけーな)「なにもいいところがない」と言い張る私に、「そんなことありませんよ」と説得することをせず、「感情を出す」という切り口に一瞬で切り替えた心屋塾のまいすけさんはすごかったなと。今思えば。
3/5 8:19

ってことは、心屋流の方があうのかもしれないな、と思えてきた。レイさんのおすすめだから、と思っていたけど、自分で探してみるか・・・
3/5 8:19

ガマガエル部長がね、うつ病で長期休業している社員を「切りたい。そんなのは性格の問題だからなんとか切りたい」とうるさい。精神病なんてなりそうもないような人間しか出世できない日本の社会では多い構図だと思う。
3/5 8:34

でもそれで震えあがって、会社に不信感を募らせているのはいずれも優秀な社員ばかり。私はわりと平気。いらなくなったら切ってくれた方が楽。
3/5 8:36

「うつ病は甘えだ」も「会社で働けているならいいところのある人にちがいない」も同じ匂いがする。私には。
3/5 9:20

やはり、レイさんのサロンにいったあと予定入れるのは無理(ー ー;)きつい。
3/5 19:08

しかし、レイさんはやはり次元がちがった。
3/5 19:08

さすがに今日は強行軍すぎた、気持ちわるい・・・
3/5 20:04

茶々さんごめんね、もうちょっとまって
3/5 20:04

ダメだ疲れがとれない・・・・
3/6 21:31