他所から見たHiroshima・・・ | 広島市南区の東洋医学専門鍼灸院  菊一堂鍼灸院

広島市南区の東洋医学専門鍼灸院  菊一堂鍼灸院

現代医学とはまったく違う、
別次元の可能性が東洋医学にはある。
病院の治療では納得していないあなたに、
新しい可能性をご提供いたします。


Hirosima





今から79年前
1945年8月6日


世界初めて
原子爆弾使われた。。。





一瞬にして
街は焼き尽くされ
多くの命が奪われました。。。


その経験を
次代に伝えるべく
世界平和発信し続ける





まぁ
そういう一面もありますが、


他にも
いろんな一面があると思うんですが、



この前、
他県出身
広島県在住エセ広島人を名乗る


お医者さん
おもしろいコラムみたいなんを
目にしたんで、


他所の人から見た
広島ってどんななん?ってお話から
広島紐解いてみようかと。。。(笑)








このお医者さんいわく・・・



まず
何と言っても
広島東洋カープらしいです。





カープ負けた翌日
同僚医師達
機嫌悪ぅなりがち・・・





歓送迎会とか納涼会
カープ観戦なりがち・・・





外来患者さん
カープ試合結果
知っとる前提話しかけてくるんで


困るけど、
試合結果くらいはチェックしといて
そつなくこなすお医者さんは多い・・・





カープ選手入院してきたら
関係ない医療従事者
閲覧できないように


電子カルテ
ロックがかかる・・・





カープ好き過ぎ
研修医の場所に広島選ぶ医者
毎年、何名かいる・・・



カープ救護医師を送る病院
とくに人気がある。





カープ詳しい医師
パソコン詳しいのと
同程度尊敬を集め、


2軍動向にまで詳しい
情報通医師がいる。





県外出身者
実際にはそれほど詳しぅのぅても
まぁまぁカープ好き装う。。。





どんだけ
カープ好きなんよ?



カープ
そこまで気にならん人らに


どれだけ圧力
感じさせてしまっているのか・・・(笑)



これには
気を付けんとイケン・・・





他にも
当直室
お好み焼きビラ
必ずあり


なんなら
短縮ボタン
お好み焼き屋番号
登録されている・・・



病棟電話機には
お好み焼き屋番号
貼ってありがち・・・



お医者さん達の会議では
集団お好み焼き出前
発動されがち・・・



県外出身者
飽き飽きしているが、


広島県人にとっては
もはや主食なんで
飽きるという概念ない・・・



お好み焼き
旨いとかまずいではなく
ただ食べるべきモノである。







牡蠣由来の
ノロウイルス感染の患者さんが
異常に多く


医療従事者
生牡蠣禁止
暗黙ルール



この破って
下痢を起こせば
数日白い目で見られる・・・



意識高い医師
牡蠣そのモノを食べないので、


県内に散在する
牡蠣小屋憧れがある・・・





広島弁
慣れるまで
やっぱりちょっと恐い・・・



けど、
そのうち達者になって、


研修医終わる頃には
みんなじいさんみたいな
しゃべり方になる・・・







最後に・・・


恐い方言からくる
イメージ相反して


意外繊細優しい
おっしゃってくださってました。





いや、しかし・・・



広島県人
県外出身在住しとる人らに


どんだけ
圧力かけとんや・・・ (笑)





おそらく
広島県人は


口でハッキリ
あぁせぇ!こうせぇ!
と言える人は少ないんで、


無言圧力
同調圧力かけとるんじゃないかと。





ワタクシ自身、
思い当たるフシが・・・



別に他人
押し付けるつもりないけど、


自分曲げんという
良ぅ言えば強さが、
悪ぅ言えば頑固さあるんで、


気を付けて
広島好きになって
もらえるようにせんと・・・





病院で良くなる病気は病院で!



現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。


 




菊一堂鍼灸院では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 


これまでとは違う

新しい可能性 提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 


そう思って日々精進いたします。


 




病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい






伝統を重んじた、

古くさい治療方法かもしれませんが、


現代西洋医学が医学界を席巻する

この時代にも生き残っている


東洋医学には理由があります。



お気軽にご相談下さい!!












予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。



TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150