中年期の孤独は・・・ | 広島市南区の東洋医学専門鍼灸院  菊一堂鍼灸院

広島市南区の東洋医学専門鍼灸院  菊一堂鍼灸院

現代医学とはまったく違う、
別次元の可能性が東洋医学にはある。
病院の治療では納得していないあなたに、
新しい可能性をご提供いたします。


今日は本編に入る前に
そう言ゃぁ中年って
何歳くらいのこと?ってところから。






いろいろ
調べてみた結果、


厚生労働省の調査で
だいたい45〜64歳くらいが
中年の部類に入るのかなって。



えぇワタクシも
中年に入って来たのね・・・





なんだか
定義付けられると


抵抗したくなるような気持ちも
出てこん訳ではないですが、


まぁ世間的にはそうなんかぁ・・・
と受け入れる部分は受け入れて


今後の人生に
活かせていければと思います♪





さて
本日の大切な話、本編ですが・・・



常に孤独を感じている
中年の人達は、


孤独を感じていない
同世代の人達と比べると、


後に認知症あるいは
アルツハイマー病を
発症するリスクが2倍高い。



そうで。





米ボストン大学医学部の
Wendy Qiu 教授らの研究だそうです。






3年くらいの間を取って
持続的に孤独感を感じてた人は


感じてない人に比べると
認知症の発症リスクが
91%高くなるって・・・





コロナ禍が始まってから
ソーシャルディスタンスを取ったり
人となるべく会わないように!なんて
社会状況ですから、


孤独感を感じやすい人は
孤独感をより感じやすぅ
なっとりますよね。。。



そうなると
将来の認知症とか
アルツハイマー発症に
つながりゃぁせんかね???



ちょっと心配です・・・





その一方で
3年くらいの間を取って
孤独感から脱していた人は


感じてない人に比べると
認知症の発症リスクが
66%ほど低くなるそうで。



孤独感から
立ち直れる人っていうのは


心理学的に言えば
レジリエンスと呼ばれる


精神的回復力
備わってる人が多いようで、



加齢に伴う
脳の変化適応するんが
上手なんじゃないかということでした。








いずれにせよ
会いにくい状況の世の中。。。



この状況が
長引けば長引くほど
孤独感に陥りやすい状況ですよね。。。





いろんな要因が絡んどるんで
口で言うほど簡単じゃないでしょうが、


少しでも早く
人と交われる状況が
戻ってきて欲しいですねぇ。。。





病院で良くなる病気は病院で!



現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。


 




菊一堂鍼灸院では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 


これまでとは違う

新しい可能性 提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 


そう思って日々精進いたします。


 




病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい






伝統を重んじた、

古くさい治療方法かもしれませんが、


現代西洋医学が医学界を席巻する

この時代にも生き残っている


東洋医学には理由があります。



お気軽にご相談下さい!!












予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。



TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150