Kikuhimeのアメリカ日記

Kikuhimeのアメリカ日記

アメリカ生活を徒然と。

フィラデルフィア バレエ団

 

日本人のYuka Isedaさんがプリンシパル(最高位のダンサー)の1人で、とってもキュートで素晴らしいので、彼女が主役をやる時には出来るだけ見に行っています。昔一時バレエにはまっていたことがあったのですが、しばらくご無沙汰で。アメリカに移住してきてまたバレエを楽しむことが出来て嬉しいニコニコ そして日本人の活躍を応援出来て嬉しいです飛び出すハート

 

今回は「コッペリア」という演目。クラッシックな演目とは違うのですが、コメディで楽しい演目でした。まずは友人と待ち合わせて、ハッピーアワーシャンパン 少し何か食べようと思っていたのに、おしゃべりに夢中でオーダー忘れ、お腹をすかせたままのバレエ観賞でした汗

 

Yukaちゃんのパフォーマンスはキュートでコミカルで、本当に可愛らしく、そして確かな高い技術に魅了されますラブラブ

 

第一幕が終わる頃、ちょっと事件があせる後ろの方の席が急に騒がしくなり、席の一角で人が立ち上がり、何人かの人が走って出て行ったりしているのを見ましたガーン 何事?! そのうち、誰かが誰かにその場で心臓マッサージしているのが見えましたガーン。。。私、心臓マッサージを実際に見たのは人生初だと思います。びっくりだし、何が起こってるかよくわからなかったし、怖かったです。事件の可能性もあったと思うし、戸惑いましたね。(おそらく)心臓発作を起こした方がいて、近くにたまたまお医者さんがいて、助けたようです。第一幕が終わったあと、メディカルエマージェンシーがあったと、場内アナウンスがありました。第二幕の後のアナウンスでは、状況は改善されました。会場にいたドクターのおかげです、と、お知らせされ、みんな拍手拍手 ホッとしました。

 

この騒ぎの間、舞台はというと、続いていました。結構騒ぎになっていたので、ダンサーたちも気づいたと思いますが、まさに、The Show Must Go Onですね。動揺を隠してしっかりパフォーマンス続けるのは、さすがプロです。よっぽどのことが起こらない限り、止めちゃいけないのでしょうね。今度Yukaちゃんに会ったら、その辺のこと聞いてみようかな?

 

 

 

 

舞台が終わった後は、楽屋裏へ。日本人大集合ニコニコ 今までも他の日本人の方に会うことはもちろんあったけど、この日はかなりの数でした。Yukaちゃんに挨拶して、写真とってもらいました。友人達と、ちょこっと飲んで行くかということになり、近くのレストランへ。お腹すいてたけど、すでに10時半近く、軽めにしておきました。

 

ブラッターチーズのブルスケッタ、トリュフオイルかけ。美味しくないわけがない照れ

 

 

 おしゃべりは尽きず、閉店まで居座り、帰りは久しぶりの午前様。楽しい花金(笑)となりました!

1週間のチェコ出張の後、ドイツに移動、仕事をこなし、ドイツビールもいっぱい飲み、ラーメンも食べ、会社の近くに新しく美味しいタイ料理や和食のお店を発見したりして、それなりに充実。ニコニコ

 

が、最後の最後にトラブルですガーン

 

ドイツでの仕事は、月曜日から木曜日まで。金曜日の便でアメリカに帰る予定でした。が、水曜日の昼間、金曜日は空港でストライキが予定されているとのニュースガーン ドイツはストライキが多く、予定されていると言われたら、まず行われます。今回は空港職員達のストライキで、フランクフルトだけでなく、ドイツ主要空港のほとんどでストライキ。。。勘弁してえーん

 

結果からいうと、1日遅れの土曜日の便で帰ることが出来たのですが、紆余曲折ありまくりました。飛行機のチケットの仕組みは理解不能です・・・プンプン

 

私のチケットは、会社が契約しているエージェントを通して購入。ルフトハンザで、帰路はフランクフルト -> トロント - > フィラデルフィアの経由便。トロント -> フィラデルフィア間はルフトハンザは飛んでいないので、同じグループのエア・カナダでした。

 

最初にしたこと。水曜日の夜、アメリカのエージェントに電話。別便に切り替えることが出来るか聞きました。この時点で金曜日の便はまだ運航予定となっており、キャンセルになってないので、別便を取ることが出来ないと言われました。。。明日の朝またチェックしろ、と。また、ルフトハンザは通常ストライキで遅れが出ると、自動的に振替られるので、そっちも注意してチェックしておくように、とのことでした。

 

仕方ない。が、やはり金曜日の便で日本に帰る予定の同僚は、ANA便はすでにキャンセルステータスになっており、木曜日の便に振り替えることが出来ていました。なんでルフトハンザは(てか、ANA便だってルフトハンザとの共同運航便のはずなんだけど)キャンセルになってないの~!

 

翌朝。本当は朝から会社に行ってミーティング予定だったのだけど、午後に予定変更したり、ホテルからのオンラインミーティングに切り替えたりして、ホテルからエージェントに再度電話。その時もまだ、キャンセルになってないとのことだったのだけど、テレビのニュースでは明日のストライキはもう確実と言っていて、どうにかならないの?と。そんな会話をしてる最中に、ステータスがキャンセルに変わりました!振替出来る便といえば・・・月曜日まで無い、と。ガーン 全部満席で取れない、と。え?月曜日?金曜日に帰る予定が、月曜日?いい加減おうちに帰りたいんですけど?ショボーン

 

フランクフルト発じゃなくても、他の空港(電車でスイスいって、そこから、とか)からの便を取れないか、エコノミーでもなんでも良いから、とも聞いたのですが、旅行会社と航空会社との契約で、同じ空港からの便にしか振替が出来ないのだそうです。仕方ないので月曜日の便に変更してもらいました。ルフトハンザに直接コンタクトしたら違う便も取れる可能性あるから、そっちもコンタクトした方が良いよ、とアドバイスされました。(その後何度も何度もルフトハンザに電話しましたが、つながりませんでした・・・)。ホテルには月曜日まで滞在延長出来るか確認し、同じ部屋で月曜日まで大丈夫と言われ、一安心。

 

その後会社行って、上司や同僚に愚痴こぼしまくり(笑)、もう仕方ないので、週末どこに遊びに行こうか考えたりして。フランスも近いので、電車でフランス行っちゃう?とか口笛

 

そして木曜日の夜。メールを受け取りました。エア・カナダから、ストライキでキャンセルになったので、土曜日の便(しかもフランクフルトからフィラデルフィアへの直行便)に振り替えられました。と目え?ラブラブ

 

一応、ルフトハンザのページやいろいろ確認したのだけど、エージェントが取った月曜日の便もキャンセルされていて、土曜日の便が取れているよう飛び出すハートなんでエア・カナダからのメールなのか、とか、意味不明なことも多いけど、土曜日に帰ることが出来るなら問題無!金曜日にオンラインチェックインするまで100%信じていませんでしたが、無事チェックイン!ホテルにも再度の変更を伝え、快く変更受けてくれて、良かった良かったニコニコ

 

土曜日、無事に搭乗、帰国しました。が、ここでも不可解だったのが、帰国便、すっごい空いてました。エージェントは月曜日まで満席で取れる便がないと言っていたのに、ビジネスクラス半分くらい空席で、エコノミーも満席じゃなかったです。エージェントへの席の割り当てに制限があるのでしょうね。でもストライキの時くらいフレキシブルにならないもんですかね・・・。

 

チケットの仕組みが理解不能で、悶々。振り回されてストレス溜まりましたが、無事帰国出来ましたニコニコ丸2週間の出張。いろいろあったけど、充実してました!

 

2月上旬の話ですが、これでおしまい。ちょうどバレンタインの時で、日本と違って男性からお花やカードが贈られるのがアメリカのバレンタインデー。ドイツにいた私に、夫からホテルにお花が届きました恋の矢 やるな、夫!

 

image

 

 

 

プラハでの一週間を終え、土曜日の夜にドイツへ移動。1時間程度のフライト、近いですね。会社はフランクフルトから少し離れたところにあります。到着翌日日曜日は、現地の日本人の友人とフランクフルトへ。お目当てはラーメンよだれ ドイツでも和食です爆笑

 

ドイツに来たのも3年ぶり。前回は2019年の11月。クリスマスマーケット行ったなぁ。そしてこの頃にはまだなかった(オープンしたて?)だった、飯森市場という存在キラキラ 日本の食品を売るお店と、お洒落なカフェがあります。もともとヨーロッパの別の国(フランスだったかな?)でお店を初めて、ドイツにも店舗が広がってきたそうです。アメリカにも来てくれないかなw

 

人気のラーメン店があるけど、常に大行列、ということで、飯森市場でラーメン。日本の西山ラーメンから麺を仕入れているとのことで、麺が美味しかったです。麵だけも売っていました。スープは、こんなもんかな、という感じ。いや、でも、海外で食べられる分には充分です。

 

image

 

お店の中。フランクフルトはもともと和食のレストランもあるけれど、日常的な日本の食品を買える場所はあまりなかったらしく、すごく便利になったと友人も言っていました。

 

image

 

 

image

 

日本酒も音譜 大きいサイズはスーツケースのスペース的に無理なので、でも、小さいサイズを2つ購入飛び出すハート

 

image

 

 

image

 

久しぶりに会ったので、おしゃべりに花を咲かせ、お買い物をし、その後は腹ごなしにちょっとお散歩。パンデミックも終わり、こうやってまた違う国にも来れて、友人にも会えることが出来て、本当に良かったニコニコ

 

image

 

 

image

 

 

次に向かったのは、飯森カフェ。飯森市場と別のところにあります。店内可愛い!飯森さんの趣味で、アンティーク等を集めてあるのだそうです。

 

image

 

 

image

 

週末で混んでいたけど、たまたま席があいて、待つことなく入ることで出来ました!頼んだのはこちら。友人の抹茶ケーキと、私のイチゴのショートケーキ飛び出すハート日本の」ショートケーキですよだれ 大きかったけど、美味しくってペロッと完食。幸せだったわラブラブ

 

テーブルにお醤油爆笑があるのは、ここはお食事も出して、お寿司等もあるから。ドイツのアンティークな雰囲気のカフェで、お寿司。そして日本のケーキ。いいんじゃないかしらラブラブ

 

 

image

 

秋にまたドイツ出張ありそうなので、このカフェは再訪したいです。