グレ釣り日記 | 愛媛県八幡浜市 菊池つり具店ブログ

愛媛県八幡浜市 菊池つり具店ブログ

愛媛県八幡浜市にある菊池釣具店です。
釣具の入荷情報やお客様の釣果情報など更新していきます。

きくちつりぐスタッフ iwakiくんの釣り日記ですスマイルマーク

 

 

6月16日 中泊 ながはま渡船

6月23日 沖ノ島 岡崎渡船

7月7日 中泊 ながはま渡船

 

 

さて、前回の「釣り日記」はは 「釣れる釣行記」 でしたが、今回は少し きびしー 釣行記ですしょぼん

 

まずは6月16日

いつもの中泊ながはま渡船さんにIさんと通し釣りで行っていました。





渡船へついて、船頭さんと話していると一押しは「イキツキ」とのこと。

ですが、一発屋のIさんがそんなところへ行くはずもなく、

朝は「水溜まりの源氏」へ




黄色のブダイ


アカブダイ が釣れました。

イサギがポツポツあたる程度であめにうたれる修行の釣りあせる 

そのまま雨はやむこともなく昼からの半夜へ。


雨のため、写真はありませんしょぼん


名磯「大三角」へ降りるも相変わらず、イサギのみ。

Iさんのクーラーが海に落ちたり、朝の客のゴミがそのままやったりと、釣り以外のことが記憶に残る釣行でした。


本日の釣果

 

次は6月23日に高知の沖ノ島へルアーマンのUさん、Sさんの3人で。

渡船は岡崎渡船です。

 


 Uさんとコンビを組むと必ず時化汗

もちろん、この日も大時化ガーン

お客も僕ら以外に2人だけ。

まずはその2人とUさんが「ヒトツバエ」へ。

僕らはなんと「二並島東のハナ高場」へ。

1

ここは、超1級磯。

数々のデカ尾長がウヨウヨと見える磯。


2

ほぼ崖に近い磯なので、ロープがはってあります。


2

足場は、こんなところです。


2

磯にあがる頃には、天気も少し落ち着いてきました。


1

一緒に磯にあがったSさん。




この日もウヨウヨしています・・・・・・サメがジョーズww  

3~4m級が4,5匹


2

サメは写真に撮れましたが亀は撮れました。

魚なんて釣れませんあせる


針にかかってもサメの横取りにあい、釣りにならず、

1

見回り船が来て、


1

クロハエに行きかけたものの、

平バエに磯変わり。


1

ここで、お弁当タイム


2

ボチボチ準備を始めて


釣り再開~



目の前にはUさんが下りている「ヒトツバエ」が見えます。



どうにかグレもGET!


ダツ


メガネハギ


帰る頃には晴天になり、


迎えの船が。


どうにか、夕ご飯のおかず程度は釣れましたが、う~~んシラーな釣果に・・・・・。

 





最後は7月7日に中泊へ。

IさんとSさんの3人で。

 今回は半夜だけなので、朝はゆっくりできます。

1



1

早くついたので、準備をして

1

いざ積み込み出船です


磯は今回も「大三角」へ


1


降りてすぐはベタなぎだったのですが、潮が満ち潮へ変わるとウネリ波が大きくなり、さらし波で真っ白な状態



 


 
最初に釣りをしていた場所も迎えがくるころには、なくなりました


1

Iさんはよくかけているものの、ことごとくばらしていました

1  
魚のあたりもポツリポツリとしかなく、そのあたりもイサギばかりあせる


1

そろそろ釣れない日記に逆戻りしそうですしょぼん