S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン レビュー | フェニックスのレビュー日記

フェニックスのレビュー日記

訪問ありがとうございます!
ブログの内容ですが、プラモデル制作、ゲーム記録、玩具やカプセルトイレビュー、日常のことなど!
主にレビュー記事多め。
更新頻度は多かったり少なかったり、割と不定期です。

皆さんどもでーす

 

今回紹介するのはこちら!

S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーウィザード

       フレイムドラゴン/オールドラゴンです!

 

放送開始10周年を迎えた仮面ライダーウィザードより

フレイムスタイルの強化形態であるフレイムドラゴンと

ドラゴタイマーにより能力が開放されたオールドラゴンが換装再現出来る

セットアイテムが発売されました

 

プレミアムバンダイ限定で

発売日は23年3月

値段は税込み13,200円

 
箱裏面
 
箱側面
箱全体はつや消しで文字部分はメッキ風でかなり上品
 
それでは開封
セット内容
・本体
・交換用左手首4種、右手首6種
・ドラゴタイマー
・オールドラゴン交換用パーツ一式
・ウィザーソードガン一式
・ウィザードリング一式
 
では本体から
ウィザードリングを付けていない素の状態
フレイムスタイルは黒基調でしたが
パワーアップという事で赤基調に変わりましたね
 
後ろ
 
オプションパーツ
・交換用左手首4種、右手首6種
・ドラゴタイマー
・ウィザードリング一式
 
ウィザードリングは基本的にフレイムスタイルと同じですが
そこに新しく2つ追加されてます
左がフレイムドラゴンウィザードリング
リング頭頂部に金の彩色が追加
右がスペシャルウィザードリング
フレイムドラゴン用の必殺技リング
造型も勿論新規です
 
・ウィザーソードガン一式
・オールドラゴン交換用パーツ一式
 
ウィザーソードガンはフレイムスタイルと同じです
 
ドラゴンパーツは全身分あるので
かなりボリュームがあります
 
ウィザードリングを両手と腰に装着すれば
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンの完成
 
各部アップで
眼やアゴ周りの造型は残りつつ
額造型や角が新しく造型されてます
 
胸部にはドラゴンの造型が新規で追加
ドラゴンの力でパワーアップしてるのが見て取れますね
 
側頭部や肩には宝石部分が追加されています
紋章も細かいです
 
各アーマーもパワーアップして少しゴツめに
 
腰部分はドラゴンの尻尾を付けれるので蓋パーツあり
少し見た目は悪いですが仕方ないですね
 
ナイロンの様なツルツルした質感のローブ
フレイムスタイルでは布製だったのでここも変わってますね
 
ローブパーツにはワイヤーが内蔵されているので
ある程度自由に表情が付けれます
 
足裏もしっかり造型と塗装あり
ここは変更なしですね
 
可動範囲
腰のひねりがないですが
可動範囲としてはかなり標準
肩アーマーもデザインを損ねる事なく動きますし
腰のローブも柔軟なので足もよく動きます
 
基本的にはフレイムスタイルとほぼ変わりませんが
頭部の襟部分が少し出っ張っている為
頭部がやや動きにくいかなーってのはあります
 
ではポーズ付け
フレイムスタイルにフレイムドラゴンウィザードリングを装着
 
変身!
 
\ボー、ボー、ボーボーボー!/
 
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンスタイルに変身完了
 

フレイムドラゴンはかなりスタイリッシュに闘うので

相手の攻撃をいなしながらの戦法がカッコいいですよね

 

ローブは適度な柔らかさなので

片足キックもバッチリ決まります

 

本来はコネクトですがないのでコピーを使って

 

ハンドオーサーを操作し

 

\コネクト!プリーズ!/

 

ウィザーソードガンを呼び出し

 

からの…

コピーウィザードリングでシェイクハンズ

 

ウィザーソードガンをコピーし二刀流に

このスラッとした立ち姿

めちゃくちゃカッコいいです

 

実際に付属するウィザーソードガンは一つですが

フレイムスタイル付属の物も使えば

この様に二刀流の劇中再現が可能です

 

二刀流再現がカッコいいので

フレイムスタイルを買って良かった要因の一つになりました

 

相手を突き刺すポーズも

 

スペシャルウィザードリングを装着し

 

\チョーイイネ!スペシャル!サイコー!/

 

腕を交差し

 

両手を広げ

 

そのまま空中へ浮かび上がる

 

胸部にドラゴンの頭部が具現化し

 

必殺技のドラゴンブレス!

 

炎エフェクトがないので寂しいですが

ここまで再現完璧です

 

そして着地と

 

せっかくなので

それぞれのドラゴンフォームへチェンジ

ドラゴンのリングではないのでなんちゃって再現ですが…

まずはウォーター

 

ウォータードラゴンはドラゴンの尻尾が付きます

 

ウォータードラゴン ドラゴンテイル

 

尻尾は3節に分かれているので

割と自由に動きを付ける事ができます

 

続いてハリケーン

 

ハリケーンドラゴンはドラゴンの翼が付きます

ハリケーンドラゴン ドラゴンウィング

 

翼は可動部が3ヶ所あるので

羽を大きく広げるポーズも余裕でできます

 

最後はランド

 

ランドドラゴンはドラゴンの爪が付きます

ランドドラゴン ドラゴヘルクロー

 

手首の軸にクローを付けるので

手の様に簡単にポーズを付けれます

爪先端はもう少し尖ってても良かったかも

 

ドラゴンのパーツは

ウィザード本体のパーツを取り替える方式

胸部ドラゴスカルは専用のパーツを交換

腕部ドラゴヘルクローは腕のリングと手首を取り外すだけ

 

背部ドラゴンウィングは専用のパーツを交換

腰部ドラゴンテイルは塞がれているパーツを取り外すだけ

 

各部パーツの取り外しは破損注意ですが

比較的簡単に取り外しが可能になってました

 

ここからはドラゴンパーツを全て使ったオールドラゴンへ

ドラゴタイマーを召喚し

 

右腕にドラゴタイマーを装着

 

腕のリングを取り外して装着するだけなので

装着自体はとても簡単

 

\ドラゴンフォーメーション!/

 

腕の可動限界の為スイッチに手は届きませんが

それっぽい感じで

 

他のドラゴンスタイルも発売されれば

分身して闘う場面の再現も出来そうですね

 

\ファイナルタイム!オールドラゴン!プリーズ!/

 

全てのドラゴンの力がフレイムドラゴンに集約し

 

仮面ライダーウィザード オールドラゴン

 

アップで

全てのドラゴンパーツが付いたので

かなりゴテゴテしてますがまとまりはかなりいいです

 

パーツはそれぞれしっかり保持されるので

動かしていてパーツが取れるなんて事はありませんでした

 

最後、ライダーキックでトドメ

 

足裏も造型塗装がしっかりしているので見栄え抜群

 

オールドラゴン状態で素立ち

 

後ろ

尻尾で支えられるのでしっかり立たせられます

 

フレイムスタイルとの比較

 

大幅に変化したのは頭部、肩、胸部、ローブなど

黒多めの配色が赤配色に変更

逆にリングは赤から黒に変わったり

脚のアーマーもシルバーが増えて色数も増えてますね

 

後ろ

こうして見ると身長も少し伸びてますね

 

見た目もカラーリングも変わり

パワーアップフォームと一目で分かるのも良いですね

 

以上
S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーウィザード
        フレイムドラゴン/オールドラゴンでした!

真骨彫フレイムスタイルからパワーアップフォームが発売されましたが

文句なしにカッコいい!最高!

 

ただフレイムスタイルの時もそうでしたが

手首を付け替える度に指輪も付け替えしなきゃいけないのは大変ですね

 

値段はしますが

それぞれドラゴンフォーム用のパーツも付属し

いろんなフォームで遊べるのもこのセットの魅力ですね

 

ウォーター、ハリケーン、ランドのスタイルもそうですし
ドラゴンへのパワーアップフォームもいずれ発売されれば良いですねー
 
前回の記事はこちらから!↓
 
ではでは今回はここまで
それではまたー