「気というものを見てみたくて…。」

と、松井式に興味を持って下さった男性がおります。

心の勉強会にも初回から参加して下さっているJさんです。
 

松井式気功美容マスターJさん♪


最初は心の勉強会から松井式に触れ、気功や心の話に触れている間に、やっぱり施術も学びたい…ということで受講もしに来て下さっておりました。

古株のJさんは、松井式のお笑い担当(?)として、みんなから弄られておりますが、三軒茶屋会場に移った際、会場の準備や設置にかなり貢献もしてくれたのです。

たきぞうさんと一緒に棚を組み立てて下さったり…。
 

ピノクラブの棚作り


神棚を取り付けて下さったり…。
 

三軒茶屋会場の神棚の設置


看板を設置して下さったり…。
 

松井式の看板設置


今の三軒茶屋会場は、この二人のご協力が大きいのです。

会場作りの後の打ち上げも楽しかったです♪
 

会場設置後の打ち上げ風景


いつも影から支えて下さっていて、講座の時は笑いのネタも提供して下さるJさんが、松井式の感想を真面目に書いて下さいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

◆松井式気功美容マスター 吉田潤一さん(受講開始2012年2月9日)

 

・松井式を知ったきっかけと参加する動機

ある方の講演会に参加した時、その講演会を主催されていた現松井式講師のまーくサンと、たまたま雑談を交わす機会がありました。

その時にまーくサンが「“気”って見えますよ。」というようなお話しをなさって、「見えるモノなら見てみたい」と単純に思ったのが、松井式に参加したいと思うきっかけでした。

 

・デモ講座を体験した際の正直な感想

デモ講座は受けずに受講を始めました。(松井式を知った最初の頃は、まだ気功美容マスターしかコースがなく、「べつに小顔は(興味無いし~)・・・」とは思っておりました。(^^ゞ )

 

・講座受講を決意した決め手

ボクは講座からではなく、勉強会から参加しました。

正直、「松井さんという方に会ってみたかった」「“気”というものを見てみたかった」だけでしたので、施術のコースを受講するよりも、勉強会のほうがお手軽だったのです。

勉強会に参加しているうち、気功編の時間に、講座の受講生さん達が気功の台になったりしているのを見て、徐々に施術のほうにも関心が向きました。

そのうちに、松井さんが旅立たれたり、自分も前職を離れたりと環境が変わり、「手に職を付けたい」「今のうちに」という気持ちが膨らみ、気功美容マスターの受講を始めました。

 

・講座を受講している間に感じたこと

気功美容マスターなら講座は6回など、目安としての回数は決まっていますが、始めたら「きりは無い」ものだと思いました。

少しでも良くなるのなら続けて行きたい、と自然と感じます。

それは勉強会のほうも同じです。

 

・講座を受講して変わったこと

「“気”が見たかった」だけの自分が、今では“気”を感じたり、“気”を使ってどうこうしようと、当たり前のように考えているのが笑ってしまいます。(^^ゞ

ただ、“気”だけではなく、どんなことも、それを見たり聞いたりするだけが目的ではなく、そこから、どうお役に立てていくのかを考えるという、その「考え方・心構え」のようなものを教わっている気がします。

また、気持ち的に余裕というか、落ち着きというか、穏やかになったと思います。 

 

・松井式の施術を始めてみて感じたこと

施術も心も、道理も真理も、シンプルなんでしょうが深いと思い知らされています。(^^;

また、松井式の施術や心の勉強は再現性がバツグンに優れていると思いました。

 

・松井式に触れて一番良かったこと

「本物」と感じられるモノと出会えたこと。

また、ソレを見る目を教わる機会に出会えたこと。

そして、松井さんをはじめ、講師のまーくサン、あっちゃんサン、受講生の皆さんなど、すてきな方々とご縁を頂けたこと。

この世の道理・真理を垣間見て、学ぶきっかけを頂いていること。

その他もろもろ。。。(^^ゞ

どれもが同じぐらい重要なことで、一番は絞り切れません。(^^;

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうJさんとのお付き合いも長いのですが、私達が思っているのと同じように、本物と出会えた…というのは大きな転機だったのかもしれません。

いつも忘年会などの集まりの時、史ちゃん・りっちゃんと共にネタを披露して下さるJさん。

一昨年はダブルボーカルとして微妙な声を聴かせて頂き…(笑)
 

Jさん&史ちゃんのWボーカル


昨年は女王様に叩かれる女装オヤジとして気持ち悪い姿を見せてくれました(笑)
 

女王様に叩かれる女装おじさん


そして私のお気に入りの一人エグザイル…(笑)
 

独りエグザイル


すっかり松井式で弄られることに慣れて、吹っ切れたJさんの今後も楽しみです(笑)

いつも、さりげないご協力やお気遣いに感謝しております。



そのJさんが、怪しく思われても良いということでブログでも色々書いて下さっております。

【Jさんのブログ】
http://ameblo.jp/sns-jy/


次の新たなネタも楽しみにしております!(^_-)-☆

 

 

 

松井式は「心」+「気」+「体」を三位一体で学べる珍しい場所です♪

 

【松井式気功美容協会公式サイト】

http://www.matsuishiki.com/

 

気功と仏教心理学を学ぶ心の勉強会(通称ここ勉)の詳細を知りたい方は以下からチェックされてみて下さい。

 

【気功と仏教心理学を学ぶ心の勉強会サイト】
http://www.kokoben.com/

 

この世の道理の大枠を学べる無料メルマガもやってます。

 

【無料メール講座】

http://www.kokoben.com/mailkouza/

 

★☆★☆★☆★ 【心の勉強会スケジュール】 ★☆★☆★☆★

 

3月8日(水)、宇宙の法則
気功と仏教の入門講座申込みフォーム

 

3月12日(日)、真の智慧と慈悲とは?

心の勉強会(探究編)申込みフォーム

  

3月15日(水)、ありのままの世界とは?

心の勉強会(般若心経編)申込みフォーム

 

3月19日(日)、天地一切への感謝とは?

心の勉強会(能力開発編)申込みフォーム

 

3月26日(日)、ブッダが残した幸せへの道とは?
気功と仏教の入門講座申込みフォーム

 

ペタしてね読者登録してね