今日もページに訪問・・・ありがとうございます。

 

 

新講座 「チーュニングと脳をだますリラクゼーション法」

↑セミナー受講生募集中。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

アーサー・ゴッドフリー!?

 

諸行無常

 

森羅万象、この世のものすべてが変化し続けている。

不変のものなど一切ない。

 

あるとしたら、

「なにも変わっていない。」と思っている人がいつになってもいる。

ということです。

 

愛の力

 

これほど、目に見えないのに、ある。と信じているものはないと思います。

 

愛があれば大丈夫。

 

根拠もなく、そう感じる人も多いと思います。

 

異性を好きになる。

 

これだけが愛ではありません。

いや、こんなものはたかがしれたものです。

 

人にやさしくする。

 

自分に利益や欲ばかりにとらわれず、人のためになにかをする。

 

これこそが、真の愛、いや、力になるのです。

 

力になるというのは、自分のためになるということです。

 

自分で自分をよくしよう。自分のために氣を使い過ぎると病気になってしまいます。

氣は使い方次第で病気になったり病気を治すこともできるのです。

氣は、生命エネルギーです。この生命エネルギーは、

他人のために使えば使うほど増えて、自分に還ってくるのです。

氣を外に向けて解放することが、あなたの不安・恐怖をも解放してくれるのです。

他人のために使った氣はあなたの氣の滞りを解消し、身体の中を駆け巡ります。

 

情けは人の為ならず・・・

 

人のために尽くしたことはいずれ自分に返ってくる。

 

幾度となく、いたるところで説かされてきたと思います。

 

「そんなのわかっているけどさ・・・。」

 

こうして、説法じみたことを聞かされると、

「わたしは、自分のことばかり考えていて、エゴでだめな人間だ。」

とか、

「ほっといてくれ。」

「そんなきれいごとばかりじゃ世の中渡っていけないよ。」

なんて、思う人もいると思います。

 

しかし、自分のことばかり考えているより、他人のことを考えている時のほうが、

楽しい。うれしい。と感じることはないだろうか?

 

他人の喜ぶことを、している時こそが、

幸福感を強く感じ、気の流れがよくなっているのです。

 

1日を振り返ってみてください。自分のことばかり考えていたでしょうか?

いや、ほとんどが他人のためになろうとしていたはずです。

 

あの時、

「ああしとけばよかった。」と悔やまれることもあるかもしれません。

でも、

 

その時は最善の方法をとったはずなのです。

たとえ、今、その時に戻れたとしても、きっと同じことをしたはず・・・。

 

「あの人にもっとやさしくしてあげればよかった。」

もし、こう思うようなことがあれば、愛の力は発動し、気の流れが増幅します。

 

人のために生きる。

 

建前で言うわけではなく、そうすることが生きること、幸せなこと。

いや、そのために生きているということを、

人類は心を持ったといわれる新人類の誕生の時から、

本能的にわかっているのです。

 

だから、人のためになにかしなければ・・・

などと、気負う必要などありません。

 

毎日、幸せだ。と口ずさみながら気楽にいればいいんです。

幸せな心持ちからのみ、幸せは訪れる・・・。

 

いつもこころに太陽を。ウインク

 

 

えっ!これを持ってるだけで、腰痛がたちまち消える?運気が上がる?

驚異の力!氣が出るカード?↓

 

気功カード

 

気功は危険なのか?魔法のカードとは?

 

♪♪下記は、今行っているワンポイントセミナーの内容です耳耳

①中指の爪の生え際刺激で平衡感覚活性法

②岩瀬流「チューニング法」

③小指付け根刺激で首凝り・肩こり改善法

④腋窩部リンパ(コリ・痛み)改善法

⑤腰痛・生理痛改善法(運動法)

⑥恥骨変異改善法(運動法・自力操体)・・・等々

原則として一講座一パターン単位で受付予定

 

■料金は一律¥10000縁とします。時間は60分位です。

■当日上記メニユー内容で受けた治療・講座読本(手作り)付です。

■受付は電話のみにて・・・047-767-9979(携帯に転送されます)

 

こちらにもご来場(クリック)おまちしております→くわしくはこちら

 

今日という日はあなたにとって

どんな一日になるのでしょうか?

どんな一日でも

一日の終わりには

笑顔で終われるといいですね拍手

今日も一日お疲れ様でした・・・とニコニコラブ

 

べったべった読んでいただきだんだん(いつも読んでいただきありがとう)。