刃が薄いと、切れ込みが鋭くなるので、

割るというより、削るのが得意。

 

だいぶ前に見つけていた小さな斧をに、柄を作ってみた。

 

材は、桜。

去年の春、小田山で伐採したソメイヨシノ。

 

薪のように見えけど、3番目の薄い鋭い鉈で、粗削りし、

先日のベルトサンダーと、木工ヤスリで微調整。

どれも同じ。

 

この斧は、柄の穴の造りはちょっと雑。

前の持ち主の使い方も雑で、穴が歪んでいるので、

ヤスリ整形が必要だった。

 

薄刃なのに、鋼材は鉈より柔め。

斧だから?中途半端ではあるな。

 

でも、この形は、祖適度に刃幅もあり、

非常に軽量で、なかなか使い勝手は良い。

なにより、鉈並みの薄刃の食い込みがイイ。

 

柄が緩みにくいのもいい。

刃幅の広い鉈より安心感がある。

 

鉈より刃渡りが小さい利点も、ありそう。

仕上げ砥石までかけて、小物造りに活躍しそうな感触です。

 

同じ斧でも、先日の厚物重量級とは、

まったく住む世界が違います。

 

しかし、こりゃ、どんどん柄ができちゃうとなると、

だいぶ古道具が復活しちゃうな!?