うちの農業倉庫の防風林が、先日の春風で倒れたとの連絡があり、

駆けつけると、こんなことになってました。

 

西風だったので、隣家のハウス側に倒れないで済んで助かった。

 

が、先日なんで気づかなかったのか、「根本の腐れ」はまったくひどい状態。

これで葉っぱがあるのが不思議!

念のため、すべての杉を点検して観ると、

7割方大なり小なりの腐れが入っている!

 

お隣の畑の日の光を妨害してることもあり、大半を伐採しなければならない。

こういう混み合った木は、元気でも下手に残すと、

単独では、強風に耐えきれないことがあるので、

下手に残せない。

 

けど、防風林の役割もあるにはあるから、厄介。

 

とりあえず、伐倒方向は、左手の大きなカラマツの間しかない。

右に小屋、左にハウスがある。

重心は、そっちで問題なし。

 

カラマツとの距離が微妙に近く、掛る恐れがあるのと、

幹の中に、洞があることが予測されたので、指向性を強め、

滑車をつけた2倍力ロープで引く。

 

受けを切ると、中心に30%ほどの洞が見えた。

クワバラ。

 

事前に、下ごしらえで、左の小さな杉と柿木を伐採しておいたので、

だいぶすっきりしたところで、本番の「掛木」にとりかかる。

 

しかし、この角度と大きさは、どうしたもんか。

掛られてる杉も、健康状態が微妙で残すか刈るか。

 

向こうに、伴倒しか、右にチルホールで倍力で引きで、生かすか。