早稲アカの呼び捨てスタイルについて | 脳筋かあちゃんと娘たちの学習記録

脳筋かあちゃんと娘たちの学習記録

娘たち、2027年&2028年に中学受験します!
勉強とは無縁だった体育大学出身のかあちゃんと娘たちの学習奮闘記。

☆アメンバーについて☆
同じジャンルのブログを定期的に更新されている方に限定させていただいております。
ご了承ください。

3年生になる長女は、スーパーキッズコースから早稲アカに通っています。

 

 

スーパーキッズコースでは、ファーストネーム+ちゃん付でした。

それが、新3年生になった2月のプレ期間からラストネームの呼び捨てになりましたビックリマーク

 

 

私は体育会系なので、呼び捨てに違和感はそんなにないのですが、今の時代の子にはちょっとびっくりなようです。

 

 

先生と生徒の区別、上下関係を保つ目的なのかもしれませんが、帰国子女のうちの子にはファーストネームの呼び捨ての方が親しみやすいかもあせる

 

 

あと、授業もちょっと厳しくなったように思います。

 

 

迎えに行って廊下で待っていたとき、終わりの挨拶「ありがとうございました!」と聞こえた後「やりなおし!!!」と言われていました。

 

 

他にも、授業中におしゃべりしていた女の子ふたりに対して、「しゃべるなら、帰れ!!」と言われていたとか。

 

 

長女は、こういう場ではおとなしくするタイプなので心配はないのですが、問題は次女。

今通っているスーパーキッズコースでも、結構、自由人全開なのが気になっていました。来年度になれば、多分叱られることも多くなりそうニヤリ

 

 

ただ、親がいくら言っても聞かないことでも、他人から注意されれば直るかもしれないので、ちょっとそこに期待です飛び出すハート

(情けない...ダウン

 

 

というわけで、私としては、早稲アカのちょっと厳しい教育、結構、好きです音譜

できれば、ビシバシと鍛えて欲しいです笑