船橋に来る用事があったので

山野浅間神社に参拝することにしました音譜

 

 

 

 

 

 

浅間神社というだけあって、石段を見てちょっと慄いたのですけど

もっと早く、桜の時期に来れたら良かったなと思いました。

参道にたくさん桜の木があったので。

 

 

 

 

 

厳かな石の鳥居をくぐると。

 

 

 

 

 

ご立派な狛犬さん。

ちなみにこちらの参道は船橋一の長さだとか。

 

 

 

 

 

獅子塚もあって。

 

 

 

 

 

この睥睨している感じがめっちゃカッコ良かったですキラキラ

 

 

 

 

御祭神は木花咲耶姫命

創建は鎌倉時代後期〜室町時代前期頃だそう。

名前の通り旧山野村の鎮守のお社。

高台に鎮座されているので、とても見晴らしが良いです。

昭和初期にはこちらから東京湾を隔て富士山を遥拝できたそうです。

 

とても清々しい神社でした。

参拝できて、良かったですラブラブ