こちらは山手線からも良く見えるお寺で

とても気になっていたのですが

なかなか参拝する機会のなかったお寺さんです。

 

わたしは隣の二木の菓子にはよく来るのですが

お参りしたことのなかった徳大寺さん。

 

 

 

 

寛永年間に慈光院日遣上人によって創建された

お寺です。

宗派は日蓮宗。

ご本尊の摩利支天は日本三大摩利支天の一つで

聖徳太子の御作だそうです。

諸難を退け勝利に導く、武門の護り厚き守護神です。

 

 

 

 

摩利支天さまには十二支の亥がお仕えしている 
由縁から亥の日が摩利支天様の縁日なんだとか。

今年は亥年なので、よりご縁がありそうですね。

 

 

 

 

触れると気力・体力・財力が手に入るそうですよ音譜