姉妹の子育て(2014年2017年)主にピアノとバレエ -2ページ目

姉妹の子育て(2014年2017年)主にピアノとバレエ

2014年生まれと、2017年生まれの二人の娘がいます♫
勉強、育児、習い事についての記録です♡


イベントバナー







 

 

 




小学校の運動会でしたニコニコ

次女ちゃんにとっては初めての小学校の運動会キラキラ


割と都会にある学校なので校庭が狭い!

なんだか人が多くて見えづらかったな…。


次女ちゃんはかけっこと玉入れ。

かけっこではビリだった笑い泣き

いつもビリだった私と夫の遺伝子を受け継いでいるのだから仕方ない!

運動会に出るだけ偉いラブ

玉入れは結構入れられたらしいおねがい



長女はかけっことソーラン節。

かけっこは2位!!!

万年ビリだった夫婦としてはすごい!と感動爆笑

頑張りましたキラキラ

ソーラン節はキレが良くかっこよかった!

最後に台に立ってポーズを取る役に選ばれたらしく、中央で目立ってました。



天気にも恵まれて良い運動会でした!






そうそう、今回は夫がビデオ担当で、私が写真担当だったんだけど。


ソーラン節で夫が長女を見失って無気力

前半ほとんどビデオに写っていない!!!


ハチマキの色でクラスが分かるんだから、

見つからなくてもその色のクラス全体写せばいいのになぜか別のハチマキの色の子たちを撮っていた。

夫が言うには肉眼で探してたから、手が下がって別のクラスを移してたって。



ほんと使えない…



後半になってやっと長女を見つけるも、すぐに終わり。


まじで腹立つムキー


来年は私がビデオ担当やります。

あと、長女は今回黄色のシュシュをしていて見つけやすかった!

夫は見つけられなかったけどえー

来年も目立つ色のシュシュがいいかもイエローハーツ

あと、靴下も長くて色がついてると探しやすいかな爆笑


イベントバナー

 









ゴールデンウィークは、昨年と同じくサンシャインシティへ行き、コナンの謎解きをしてきました!




楽しかったみたいラブ




今までは水族館の年パスがあったから車で行っていたけど、年パスが改悪されてから水族館に行ってないショボーン
今回は電車で行きましたバス


謎解きは昨年のと似てる感じで、
それほど時間かからずクリアできたよう。



お昼は激混みで、お外でマック食べたみたい。




私はサンシャインには行っておらず、
途中で池袋で合流。
久しぶりの都会の電車に懐かしさを感じたニコニコ


合流後は一緒にChacottへキラキラ
レオタードの試着は全然混んでいなく、
二人ともいろいろ試着させてもらえました。


次女ちゃん、120じゃなきゃダメだと思ってたけど、股部分を詰めれば130でもいいみたいおねがい
120がほんとのほんとにぴったりすぎて凝視
すぐにサイズアウトしそうだったから、詰め方教えてもらえて助かったラブ

長女も130がぴったりだけど、140でも大丈夫と言われ、140を買うことにイエローハーツ



 

 

次女ちゃん、こちらの130


 

 

長女、こちらの140



袖ありは肩が下がってきちゃうので辞めました。

袖ありのほうが私は好みだったんだけどな。

ずり落ちてきちゃう凝視


 

 


ハイネックも試着してみたけど、

自分で後ろ留められなさそうだったのでやめました爆笑




ゴールデンウィークは上野の森バレエと、池袋へのおでかけが定番になりそうですニコニコ


イベントバナー

 


 

 



  

 






GWにピアノの発表会がありましたニコニコ

最近はバレエ!バレエ!で、あまりピアノにがっつり時間もとれず。

長女は1日1時間くらい。

次女ちゃんは1日30分くらいの練習時間かな。



発表会の会場は初めての場所だし、

ゴールデンウィークだし、時間が読めないガーン

2時間前に出発したら、相当早く付いてしまった。



なので、車でお菓子食べて待機。

そして、車に乗ってるだけなのに髪の毛がぐちゃぐちゃになった次女ちゃん驚き



くし持っとかなきゃダメだったな〜泣

手ぐしでなんとか整えました!







発表会本番は、次女ちゃんが出番が先。

ニ音目を思いっきり外したけど、なんとかなった爆笑

やっぱり本番に強い次女ちゃん。 

しっかり弾き切りましたニコニコ



そして、長女。

長女も途中思いっきり音外して、「あちゃー」と思ったらその後も続々と音を間違えて滝汗



止まらないだけマシだったかな笑い泣き

夫やおじいちゃん、おばあちゃんにはミスが分からないくらいだったので。



良かったよー!と褒めるだけにしようと思ってたのに、ついつい「あそこ間違えたね凝視」と言ってしまった魂が抜ける


しょぼーんとする長女ショボーン



でも止まらないだけ成長してるよ!とフォローしてみるも、元気がなくなっちゃったえーん

当日はダメ出しやめないとなぁ〜。

でもつい言いたくなっちゃうダッシュ




ふたりとも、ここからコンクールにむけて弾き込んでいかなきゃびっくりマーク







イベントバナー

 








久しぶりに長女のバレエ休み!バレエ
おでかけしたいなぁと思い、いろいろ検索目

前から行きたかった、潮干狩りへおねがい
お友達から、ふなばし三番瀬の潮干狩りがお勧めだよ〜と教えてもらったので、ふなばし三番瀬海浜公園に行ってみたニコニコ

チケット制で人数制限があるのもいいね!
めっちゃ混んでるわけでもないみたい。

先週末は、完売にはなってなかった。
あいにく私達が行った時は天気に恵まれず、肌寒かった真顔
水遊び場もあったけど、さすがに遊べず。
風も強くてテントが吹っ飛ぶかと思った爆笑


服装は半袖短パンラッシュガードにサンダルで。
だいぶ寒かったな。
長袖でも良かったなぁ〜。






この日は12時から開場だったので、9時頃到着。
駐車場も少し並んだけど、無事に一番近い駐車場に停めることができました。


潮干狩りが始まるまではいろんな生き物を探しに〜爆笑



無料エリアは貝は見つからなかったけど、
貝殻やヤドカリがたくさん!
カニを見つけたかったけど見つけられなかったショボーン

ヤドカリをたくさん捕獲して観察。
ビビりながらもふたりともゲットできたニコニコ

長女はきれいな貝殻をたくさんあつめるのに大忙し。
たくさんお持ち帰りしました。


11時頃一旦テントに戻り、昼食飛び出すハート
朝の出発が早く、お弁当を作る気力もなかったのでスーパーのお惣菜とパン。
お店やカフェもあったけど、混んでたので持っていって正解だったかな。


お昼のあとはいざ潮干狩り!

めーーーーちゃ採れた!
掘るたび出てくる出てくる凝視
子どもたちも宝探しのように楽しんでたくさん見つけました。

しかし、ふと。。。
これ、食べられる??泣き笑い
あさりが好きなのは私と次女ちゃんだけ笑
大量のあさりを前に我に返る夫凝視


寒かったし、潮干狩りは早々に終了にして、また生き物と貝殻探しに戻りました。
1時間も潮干狩りしてないけど、計量したら約1キロ、千円でした。


長女はもっともっと干潟で遊びたかったみたいだけど、あまりに寒くて撤退。
途中雨もパラついてきて驚き


あさりが食べられない夫が、近くに住む親戚におすそ分けしよう!と、急遽お邪魔しに行くことに。
半分以上もらってもらいました笑い泣き



初めての海キラキラ初めての潮干狩り星
めーーーっちゃ楽しかった!


潮干狩りはいいから、海辺の生き物観察にまた夏に行きたいな。
潮干狩りしなければチケットいらないから、天候を見て前日に計画しても大丈夫ニコニコ


海に入るのは嫌いだけど、干潟で遊ぶのは楽しい!と気づけた1日でしたラブ


この辺の本がほしいなぁ。



アサリは夜砂抜きして朝見てみたら、水管めっちゃ出ててちょっと…滝汗

今日の夜クラムチャウダーにする予定だけど、茹でるの怖いので夫にやってもらおうかな笑


 











GW前半に、東京バレエ団のはじめての「白鳥の湖」を見てきました!



スターダンサーズバレエ団のはじめての白鳥の湖に続き、今回は東京バレエ団の白鳥の湖。

場所は東京文化会館。

私、長女、次女ちゃんの3人で見てきましたニコニコ

奮発して前から5列目の良席です飛び出すハート



ピエロが語り部になっていてお話もわかりやすく面白かった!

初めてブルメイステル版を見たけど、私はこちらのほうが好きかもラブ

ロットバルトの手下が舞台いっぱいに出てきて圧巻でした!

主演の榊さんは小顔で細くて眼福おねがい

柄本さんはイケメンで素敵な王子でしたキラキラ



長女はやはり物足りなかったらしく、全部見たい!と思ったみたいだけど、次女ちゃんはこれが限界かも無気力

一時間の上演だったので、次女ちゃんも楽しく観劇できました。



はじめての、だったのでお子様が多かったんだけど、スターダンサーズバレエ団のリラックスパフォーマンスと違い、おしゃべり禁止。

にも関わらず、後ろの座席の子がずーーーっと喋っていて苦痛でしたネガティブ

「真ん中にいるのはだれー??」

「〇〇色の衣装はだれーー??」

など、全部の配役についてお母さんに質問攻め。

結構なボリュームで話していて辛かったです。

もっと集中して見たかったよ〜悲しい




東京バレエ団はみんなスタイルが良くて技術もあって、今度見に行く眠れる森の美女も楽しみです!




上野の森バレエホリデイでいろいろショッピングも楽しみましたニコニコ

イツコルベイユさんのパスケース、

シンジカトウさんのハンカチを購入。

いろんなお店が出店されていて面白かったです。