木工房 KIKKA WORKSのブログ -9ページ目

木工房 KIKKA WORKSのブログ

キッカワークスの家具制作風景から日々のことまで。

トレイやカッティングボードなど、オリジナルの小物の製作を始めました。
在庫が少なくなってきたのと、今年も名古屋で開催されるクリエイターズマーケットへの出店に向けてです。
クリエイターズマーケットは6月の21・22日です!

それぞれ製作する分の木取りをしました。
このまましばらく放置して、材料の変形を落ち着かせます。

{13AA9BDE-BF7C-4892-BE81-075B5F9B97A1:01}

{D2A9676D-E70C-4D09-8B96-EA20927D773E:01}

最近大型の家具が多かったので、このスケールの作業は久しぶりです。
細かい作業には神経を使いますが、手の動きの範囲に納まる仕事は楽しいし、集中しやすい気がします。




ポールハンガーに使う丸棒に着色しました。

{20963A0F-0367-4714-BD9B-09481DE4F6F4:01}

1回塗って乾燥中。
着色はムラや欠点が出やすく、均一にしあげるのに苦労します。
水性とオイルを併用して、工程を重ねます。
今回は問題なく進みそうで一安心。

{9229D2BB-B677-4E6F-BFC9-BD9118ACD483:01}



前々からやりたかった工房2階の改修。
最近やっと荷物を整理して、既存の仕上げを剥がし始めました。

{38BE0E87-C59F-4F86-8064-DB177B0FB3C7:01}

希望を言えばきりがありませんが、とにかく製品を見てもらいやすいシンプルな仕上げにしたいと思ってます。

ビニルクロスを剥がして、ビニル床シートも。
もくもくと地味な作業が続きます。
でも、こういった作業は久しぶりで、神経を使わずにもくもくとできるのはよい気分転換になりそうです。

仕事の合間に、かつ、使いながら順番に手を入れて行くので、完成はいつのことやら。

暑くなる前にしないとまずそうだなぁ



インスタグラムを始めてみました。
KIKKAWORKSインスタグラム

{1E46871E-8397-456C-B6AA-1BE61714DF45:01}

先日キツミベビーチェアを購入頂いたお客様が、インスタグラムを見て見つけてくれたと聞き、早速に。

まだ始めたばかりですが、なんだか気楽にアップできそうでよい感触。
これまでの完成品の写真を随時アップしていこうかと思ってます。

嫁さんも別で。
こちらは日常や、製品を使ってる風景をアップするそうな。

ただでさえブログなど苦手な2人。
情報が混乱する可能性大です、、、

でも、とにかくKIKKA WORKSを知って頂く可能性が高まることなら、何でもすべきですよね。




いつものことですが、デザイン検討はなかなかスムーズに進みません。
家具という完結したものなので余条件も少なく、木を使って自分で製作するので、工法やディテールまで同時に検討でき、やりやすいことこの上なし!のはずなのですが。。。

検討事項を重要なものから1つづつ進めて行けばいいのですが、どうしても違ったパラメーターの物事を同時に考えてしまい、なかなか全てがきれいに着地しません。

プロポーション、ディテール、使い勝手、加工方法、などなど、樹種も変われば材の太さや接合部の強度も変わり、全体に影響します。

デザインを決めてからそれに合わせたディテールを考えるというよりは、ディテールのデザインや工法が、そのまま使い勝手にも影響し、そしてそのまま主要なデザイン要素にもなっているという状況が理想です。

今回のポールハンガーというシンプルで自由度の高い対象だと、余計に難しい。

{CDB160D0-F4F5-48B2-8BFA-BF7C67767834:01}

{03D16EF3-927E-4E16-B7B1-A48A39CDBCE1:01}

でも、落としどころをやっと決めました。
そして、お客様からの素晴らしいご意見もあり、まだ霧がかかっていた着地点が少し見えてきました!