昨日は京都に。
新築住宅の納品第二弾です。
シンプルな造作ですが、長い!のと引出しなどの細かい作業が多く、予定通り進まず焦りました…
ダイニングキッチンからリビングまで続く細長い一続きの空間。
京都ならではのプランです。
その長い空間の壁に沿って約9mの引出し収納と引戸収納を設置してきました。
写真左側の収納です。
分割ですが、長さ2.4mの無垢のフレームは運ぶのも取付けるのも大変。。。
椅子やテーブルなどの単品家具と違って、こういった据付式の造作の難しいところは、必ずしも水平垂直とは限らない内装に対して、きれいに取付ける必要があるところです。
幸運なことに、今回は微妙な現地加工をすることなく、しっかりと取付られました。
早速お気に入りの本を並べ始めました。
奥行きが浅いのと、床から浮いているので、長くても重さを感じることなく軽やかなイメージ。
天板などの無垢部分はクリア塗装ですが、引戸は少しだけ白を混ぜて塗装しているので、やさしいコントラストがついてきれいでした。
前回納品していたキツミベビーチェアも気に入ってくれてる様子。
脚が長くなってきていたので、足置きの高さを一段さげてきました。
これで完結としたいところでしたが、間に合わなかった物品や調整作業をまた第三弾にさせて頂くことで今回は終了~
2月中頃から少しバタバタが続いてたので、今日は休日としてぼーっとしたいと思います。