実りの梅雨 | みかけました

みかけました

おもしろいものをみかけたら書いてますが みかけなくても書いてます

ちらし寿司の好きな具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
とびっこ。
5月の頭からずっと、
なにやら積極的にやることがあって
気を使い、時間を使い、お金を使い、
気がつけば暑い夏が来ていた里尾でございますパーおうサマーーー!!白い足ノーノーベイベ
 
 
 
5月5日、こどもの日
ととたんやこととと遊びに行く車内では
にゃにゃにゃにゃーんこ大戦争〜ルンルン
みんなで歌い
5月9日、朝からまたみんなで集まり、午後からあわただしく眼科検診
あっちこっちから大量の請求書が届き
6月19日、かかえきれないほどのお花を買い
翌日は、ととたんとあやとりからの焼肉
ホウキもできるようになったひらめき電球
昨日、なんだか暑いなぁ。私が熱いのかな?と体温計ではかると発熱してて泣扁桃腺が腫れてました
よ!久しぶりっ
なーんか喉が痛いなぁと思ってたさー
でも立ち止まることは許されず
めずらしくがんばったから
しゃーない
ちゅんもみのたんも、今回も本当に良く手伝ってくれました飛び出すハート感謝永遠にー
 
 
 
 
 
ここ2ヶ月でぽろぽろと
7桁の請求があったんだけど
ありがたいことに
無事に払うこともできましたアセアセ
 
前から、不思議に思ってるんだけど
たくさん札束出費があるときに
これでどーだーーー気づき気づき気づき
って気持ち良く支払うと
数日後
別のところから払った分だけ
お札戻ってくるんだよね
 
今回は、預けてた投資信託の銘柄のうち
いちばん多めに積んどいたやつに
いつの間にか25%の含み益がついててさ
マジかー!ってポーン利確
こないだまでマイナスだったのに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
というわけで
みなさんもなるべく
貯蓄や浪費ではなく
余剰金は投資してください
 
里尾ちゃんも最初はバンカーにすすめられた投資信託を買ってました
高い時計を買った、と思って始めたんだけど
高い時計は常に腕にあって眺めるだけで楽しいのに
言いなりで買った投資信託は高い時計のような楽しみはまるでなく、毎月振り込まれるお金は預けた分からの戻り、なだけ。
結果、元金は目減り。←ここ大切!アンダーライン
 
そこで投資歴15年の里尾ちゃんおすすめダッシュみるみる資産が増えていく楽天ポイントを使ったポイント投資をご紹介しますぅースターパフパフパフクラッカークラッカークラッカー
 
ご存じのとおり里尾ちゃんは楽天のヘビーユーザーで
なんならうちのあんこたんも楽天市場で買いました笑いあんこたんにもポイントが付与されてたはず
私はアマゾンよりも少し高くても楽天で買います
クレカもJCBで作っています
なぜなら
日本の企業にお金を払いたいからです
日本の企業にお金を払うと企業は日本で税金を納めてくれて、私たちのために税金が使われるからです
 
毎日の買い物は
投票と同じだと思っています
好きな企業、応援したい企業の
製品を買う、株を買う
それは1票を投じることです
 
私は平飼いの鶏が産んだ卵を買ってます
鶏には平飼いで育ってほしいから
もちろん安売りしてる普通の卵もたまに買うけどさ
今、安売りの卵も300円ぐらいに上がったけど結局みんな卵買ってるじゃん?平飼いの卵は6個で300円ぐらい。今もそんなに変化なし
でも売ってるところが少ないのが難点
餌にこんな良いものを、っていう高めの卵がよくあるけど、それは鶏のため、じゃないので買わない
私は卵から栄養取ろうと思ってないし、高い卵が買いたいわけじゃないパー
 
あ、話が逸れましたが
そうです楽天ヘビーユーザーの里尾ちゃんは
今までもらった楽天ポイントの総額がなんと

 

クイズポイオネア↑爆笑笑い笑い

 

 

ファイナルパンダーグー

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

92万ポイントももらってます、ありがたやありがたや

そのポイントの一部を使い、楽天証券で投資信託を買います

ポイントを使って、どれが良いのかわかんないからとりあえず良さげかなと思う投資信託を1,000円ずつ何個も何個も何個も毎月ポイントが貯まったら都度買い続けます

そのうち、買った投資信託が増減していきます

これはずっと上がり続けてる

これはずっと下がり続けてる

上がり続けてる投資信託を眺めてると、何%上がっているかが出ています

1,000ポイント入れたものが1,100になってるとしたらそれは

1,000万円入れといたら、

1,100万円になってるわけじゃん

という具合に
良い感じの銘柄を見つけて大きく積み重ねておきます
円安、円高、戦争、いろんなことで増減するようだけど実際なんで上がるのかよくわからない笑い←だめじゃん
投資信託も株も、含み益や含み損が出てても解約しなければ関係ないけど預金と違ってすぐに資金化できないのでご注意ください
現金が必要になる日より遡って5営業日ぐらいは見といたほうがいい
 
そして、さらに余裕があったら
日本株を買いましょう
私のおすすめは
配当金と株主優待で4%を超える株がいいと思います
例えば
現在の株価が800円の銘柄
購入は100株から
配当金が年に2回、中間@12円、期末@12円
株主優待が決算時に千円のQUOカード
だとすると(これは↑四季報に書いてある)
配当金が12円+12円を100株=2,400円
(QUOカード+配当金)÷800円=4.25
こんな感じで80,000円で毎年3,400円もらえます
年利で4.25%
 
桐谷さんはこれを農業、と言ってました指差しw
確かに。
今月は3月決算の会社から
きりがなく配当金が振り込まれてきます
 
 
もう眠くなっちゃったから
おしまいにします
ちなみにNISAだと売却益や配当金から所得税が引かれないんだけど、普通は20.いくつぐらいで所得税が引かれます
がしかし
株主優待には、所得税がかかりません
まるっともらえます
 
 
さぁみんな投資しよう
おやみーzzz