仲のよい兄妹がいました。

幼い頃、よく二人で、
野山を駆け回り遊びました。
虫をとったり、花を摘んだり。
本当に仲良しの兄妹。
兄は、妹を可愛がり、
妹は、兄を慕っています。
そんな兄妹も、
やがて、大きくなります。
兄は、たまに、妹と夢中で
遊んだあの日を思い出します。
そして、
兄は妹が誰よりも
蚊に刺されて
いたことも、
同時に思い出すのです。
それは、今も変わらず。。
家族で過ごしていても、
誰よりも蚊にさされます。
不憫に思った兄は、
妹だけが、なぜあんなに、
蚊にさされるのか。。
調べることにしました。。
すると、、、
みんなと違うところが、
一ヶ所だけありました。
それは。
。
。
。
。
。
。
足の裏の常在菌の数が
誰よりも多いこと
が、
判明したのです!!
それからと言うもの、
外出するときは、
まず、
足の裏を綺麗にふき、
足の裏に、
虫除けをしてから、
靴下をはく!
そして、出かける!!
もし、
誰よりも蚊に刺される人がいたら、
足の裏にも、
虫除けスプレーをするなど、
オススメします!!
と、
そんなお話を伺った、
先日の土曜日。
リブログもご覧ください。
↓↓
みなさんご存知の通り、
蚊に刺されたらかゆいです。
腫れます。
かきこわすと「とびひ」
(虫さされのところに感染を起こした状態)
になって、
治療が必要になることもあります。
でも幼い子にかかないようにさせるのは
難しいですよね。
また、蚊はさまざまな病気を媒介します。
蚊が病原体を持っていて、
それをヒトにうつすのです。
日本国内で心配なのは
「日本脳炎」ですね。
しかし、
海外から様々な伝染病が入って来て、
広まる可能性を秘めています。
ジカ熱やデング熱など、
時々ニュースになるので
聞いた事のある方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
かゆいこと、かきこわすこと、
病気の事……いろいろ考えると、
まず、
蚊に刺されないように、
そして、幼いお子さんを
お持ちなら、
お子さんが、
蚊に刺されないように、
してあげること。
大事ですね。
蚊の活動は、これからが本番です。
虫除けスプレーなどを、
上手に利用したいです。
次回は、
天然精油で作る、
体に優しい
アウトドアスプレーの
作り方を
お伝えしますね✨
青森ひばも活躍します(⌒‐⌒)
お楽しみに✨✨