そうだ!散歩がてら有馬へ行こう②【御所坊編】


前回、【康貴編】が、めーっさ心地よくって、癒されて、尚且つ、ブログも好評だったので、味をしめて(笑)、第2弾( ̄∀ ̄)♫


今回は、名湯 【御所坊】さんへ。

{1DCC0DDB-972A-4751-A4A7-C2EC5EB90461}


とーっても風情があって、ステキな温泉♡


とっても人気があって、入浴制限もかかったりするので、立ち寄りの湯は、入れない事もあるんですが…桜の時期なのにゆっくり入れた!ラッキー♡


{3FBD92A3-20FC-494A-822E-53B403EBCEF7}


もちろん、お散歩も、多少葉桜のところも増えたけど、桜を愛でながら、1時間ほど楽しみました(^^)

 
{1E5C0B7E-4F6E-4E25-8C36-5BDE83B829EA}

御所坊さんの佇まいは、こんな感じ。
ステキでしょ♡

{39DB6790-7DDF-46EC-B4C6-7C3691A0D662}

玄関入ったところも、風情があります(^^)

{0B0A0911-4331-4B5B-9004-86668949F06D}

2階にあがり、廊下を進むと…

{E1724106-E456-45E6-A606-4EEB8696EC78}

じゃじゃーん!!

お風呂の入り口が(^^)
そして、奇跡的に、少しだけ、貸切状態に!!

{9F0664A1-C533-4F92-AF0E-2F23980EB452}

そして、進んでいくと。。。

{776AF854-2CE8-412F-9D6B-7D3309785644}

お。
外が見えてきた( ̄∀ ̄)

{ECE90A1A-2DCA-45AC-A33A-D5A5D6000C55}

くねっと進んでいくと〜

{F93F8656-C409-45FD-9F9E-2DD6E5A9921E}

おぉぉぉぉーーーーー

{80B217FF-1177-4134-B31B-ED7CFB19476D}

向こうにチラリと枝垂れ桜が♡

{EE7F2249-0E31-4B8C-98C9-3592255A453D}

はぁぁぁぁーーー極楽じゃあ♡

ゆーーーっくり、堪能しまくりましたぁ(*´꒳`*)

{6378F056-E730-4CEF-A7CA-FC0FB976BCB0}

そして、風呂上がりに、臨月のお腹をパシャリ。

{4072674F-6298-4DA4-9E55-AE01039CC220}

 そしてお決まり(笑)、温泉後のつまみ食い♡

今回は、『かりんとう 温泉まんじゅう』

しかも、揚げたてだったー!!ラッキー♡

そして、お昼ごはんは、桜をみながら、持参したおにぎりと、フルーツ…で、写真撮るの忘れてた(^^;;


ほーんと、ギリッギリまで、マタニティライフをベビと一緒に満喫しているワタシ(*´꒳`*)♫

しゅるしゅるスポンッと、出てきてね♡


こちらの温泉も、おススメですよ〜♫↓↓




■個人セッション・セラピーメニュー■
ココロとカラダに優しく向き合い、夢を叶えませんか??
『カラダを整えると、ココロが整い、そして夢が叶う』
風水薬膳茶、温泉、薬膳、セラピーなど、ご自身に合う方法で、一緒にカラダとココロを楽しく整えて、夢を叶えましょう!!

※現在臨月に入ったので、zoom、電話のみの受付とさせて頂きます(^^)←まだやるんかい(笑)

個人セッション・セラピー/メニュー一覧
開催レポ&ご感想はコチラから
 
 
■リクエスト開催受付ます■
風水薬膳基礎講座1

『血流がすべて整う食べ方』の著書、堀江昭佳さんが理事をつとめる、日本漢方薬膳協会の風水薬膳基礎講座。

生年月日から自分を知り、自分のココロとカラダに、優しく向き合ってみませんか??

 

※現在臨月に入ったので、少しお休みさせて頂きますね。

 

お申込みはコチラ

 

 

■夕食断食をみんなで!!!■

ゆる楽しく【夕食断食】にみんなでチャレンジしてみよう♫

『血流がすべて整う食べ方』の著書、堀江昭佳さん公認企画!
FBやLINEでグループを作り、みんなで励まし合いながら、ゆる楽しく、夕食断食にチャレンジ出来ます♬


※現在臨月に入ったので、ご希望の方には、zoom、電話のみの受付とさせて頂きます(^^)
 

お申込みはコチラ

メールお問い合わせ・メッセージ

 

 

◆自宅サロン :  西宮市山口町

 

※申込の方に詳細お知らせ致します。

※JR西宮名塩より、車で15分程度。

   (ご希望の場合、送迎可能)

   バスで、30〜40分。経路により異なる。

※上山口バス停下車、徒歩3分。

※JR三田より、車で20分程度。

※遠方より車でお越し頂く場合、西宮北インターより5分

  (自宅敷地内に駐車可能)

 

高齢妊娠の夢と希望と現実を綴っています

 

41歳、高齢妊婦の奮闘記

 


メールお問い合わせ・メッセージ

インスタInstagram 

facebookfacebookページ