英語と音楽のリズムの関係を追及。湘南の音楽教室を主宰するkikimamaこと萩原です。

一口に英語ができるって言っても色々。

だから、英語をできるようになりたい、なったほうがよいと思っている場合も、
何のための英語がどういう風にできるようになればよいのかによって学習の方向性は違ってくると思うんだよね。

外国人に道を聞かれたときに答えられれば良いのか、
海外旅行へ行って困らない程度に英語が使えればよいのか、
1~2年英語圏の大学に留学できるくらいの英語力が必要なのか、
仕事で英語が使えればいいのか、
翻訳をやってみたいのか、
ボランティアの通訳をやってみたいのか、
プロの通訳になりたいのか…。

留学一つをとっても、交換留学や語学留学で行くのならそんなにハイレベルな英語力は必要とされないし(それでも海外旅行の英語力に比べればだいぶ上だろうし)
4年間の留学するのなら、もっと上のレベルを要求されるだろうし、
ESLを全く必要としないレベルで英語圏の一流大学を目指すのであれば、もうそれは英語力だけの問題ではなくて、日本でも一流の大学に受かる知識力プラス、ネイティブ並みの英語力が必要なわけで…。

だからそのあたりをきちんと見極めて、その方向性にあった形で勉強するのがよいのじゃないかな。

赤ちゃんもお母さんと一緒に音楽を楽しみましょう。それが色々な発達につながっていきます。

何より、音楽が楽しいを知ることが大切。お母さんは一番身近な先生です。赤ちゃんとお母さんが一緒に音楽を楽しむ英語音楽プログラムミュージックトゥギャザー秋のクラスメンバー募集中です。体験レッスンもできますよ。


お申込み、お問い合わせはこちら。


http://www.hagiwara-musictogether.com/contact.html



英語でピアノ!萩原国際ピアノ教室
http://www.hagiwara-piano.com/


赤ちゃんとお母さんの英語音楽体験 Hagiwara Music Together

http://www.hagiwara-musictogether.com/

携帯からはこちらへ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村