全ては自分の思い込みの話し と ”一歳合同お誕生日会” | 港区プライベート料理教室 THE SALON AI

港区プライベート料理教室 THE SALON AI

港区在住。3児の母。2012年より「赤坂青木料理教室」を始める。日本フィンガーフード協会認定講師。個人レッスン、運動会お弁当や、持ち帰りお節レッスンが人気。魅力引き出しカウンセラーとしてメイクアドバイスも大好評❣️Instagram、YouTubeもやってます

こんにちは^_^
浅草青木料理教室
魅力引き出しカウンセラー
美肌メイクアドバイザー
バルサミコファミリーの
アイリーンママです





ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ



昨日の話で
個人的にちょっと気になったので
書きたくなった話を
今日はしていきます




気にしてる事を言われると
傷つく
という話しね





これね
深いんだけど


私たちは、混同してるんだよね



例えばね

太ってる人がいます



Aさんは
太ってる事をなんとも思ってません


Bさんは
太ってる事をとても気にしています



この2人に同じ言葉を投げかけます



何でもいいんだけど



よく食べるよね〜
と、彼に言われたとしましょう


太ってる事を気にしてないAさんは
だって美味しいんだもん💕

以上



一方で
太ってる事を気にしているBさんは
人前であまり食べるのやめよう
とか
デブって言われた
とか
痩せなきゃ
とか

勝手にネガティブな言葉に変換して
落ち込む



わかるかな?



言葉はただの言葉


それに対して
どういう意味付けをして
自分の中に落とし込むかは
自分がやってるの




全て自分次第なの
だって受け取るのは自分だから





会社に上司がいるよね


Aさんが受け取る上司のイメージと

Bさんが受け取る上司のイメージ



同じ上司なのに

可愛がられているAさんにとっては
素晴らしい上司



一方で

うまく波長が合ってないBさんにとっては
大嫌いな上司




おかしくない?
上司は上司に変わりないわけで



つまり
全て自分が決めてる

受取手は全て自分





現実を変えたければ

自分が変わるのが1番早い

っていう意味


つかめるかな?




もっとわかりやすい

よくある例えで言えば


コップの中に水が半分あります



Aさんにとっては
まだ半分もある〜💕



Bさんにとっては
もう半分しかない〜😭




なんで?
なんで?
なんで?



同じものをみても

ネガティブなひとはネガティブに受け取り

ポジティブな人はポジティブに受け取る




面白いよね〜



これが、知識としてはわかってても


体感としてつかめたら


人生に何が起きても


起こることが起きてる
ただ、それだけ


それを悲しくとらえるか

悪いことが起きたけど
まっ、こんな事もあるよね

次行こう、次〜


って考えられるかで

毎日が全然違う



このニュアンスの違い
頭では理解してるつもりなんだけど
センスとして落とし込むのに苦労しました
私もなかなかつかめなくて


最近ようやく落とし込めてきたの




でもね
人は常に今までの自分に戻りたがる
いつもの自分だと
自分が勝手に思い込んでる
自分でいる事が楽だから


新しい考えかたは
一瞬なるほど
って思っても

すぐ忘れちゃう



だから毎回毎回
思い出しながら訓練していくと

徐々にできるようになる



起こる事が
起こるべきして
起きてる

ただそれだけ


意味なんて何にもない^_^


人生に意味なんて何にもない
空っぽなの


それに意味付けするのは
自分自身



それなら
今すぐに
ステキで楽しい今に移行できる


〜パラレルワールド〜


ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ






お問い合わせは
ao91756@gmail.com

お名前、生年月日、住所、連絡先のご記入
お願い致します。

それでは
今日も皆さんが笑顔と共にありますように




音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

さっ
今日はね
3年前にお友達と合同誕生日会をした時の
ブログ


みかんちゃんがもうすぐ4歳
あっという間だなぁ

私のもとに生まれて来てくれて
ありがとう😊


里帰り出産で沖縄にいた頃
ふたりとも小さい〜


3年前かなぁ


お洒落大好きみかんちゃん
どんな風に育っていくのか
楽しみだなぁ