やっと、エネルギー問題の供給も安定し燃料調整費も元に戻り、

ほっとしていたのに関電も5月、6月、8月頃までに

政府の助成金がなくなるので値上がりするそうです。

ちなみにオール電化の我が家の4月の電気料は17、881円でした。

毎年5月~7月頃は冷暖房を使わないので1万円以下に安くなりますが、

これからは毎月2千円くらい増えるのではとみています。

電気料の年間は180、000円とみていましたが、

2022年は218、966円 2023年は207、175円でした。

私の予測では今年からは24万円くらいと見とかないといけないかもです。

 

車や火災保険などの支払いは年一括払いで3月に通帳から自動落ちになります。

自動継続なので保険内容も入った時にそれでいいと思って入ったので内容の見直し

もなくほったらかし状態です。時々固定費支払い通帳が残高不足にならないように

記帳に行くくらいです。我が家の固定費以外の大口支払いは2月~6月までで

我が家の最大の支払い国民健康保険料を払うまで続きます。

昨年の国民健康保険料は455、000円で国民健康保険になって4年で最高額です。

一昨年、旦那がアルバイトを頑張り過ぎた為もあり、昨年6月でアルバイトを辞めたので今年は少しは下がると期待しています。

 

自動車保険は2021年から3千円づつ値上がりして2021年は54、550円

2023年は62、280円が今年は68、120円です。

火災保険料は生協の共済保険で地震、風水害付保険で昨年までは67、140円だったのが今年は何と例年より1万円近く値上がりして76、465円です。

共済保険なので保障の保険の支払いが少ないと割戻金ありで災害が多いと割戻金なく

保険料も高くなるのでしかたない結果ですが、

年金暮らしの為、収入が決まっているので大変です!!!

日々の買い物も今まで3千円くらいの買い物代が4千円くらいに、

4千円くらいの買い物代が5千円くらいの支払になるようになりました。

節約できるとこは食費しかありませんが、

大人4人、子供1人の5人の1日食費 お米代を含めて2、800円、

1ヶ月86、800円は難しくなってきました。

 

昨年までは旦那と私の年金と子供達の家に入れてくれたお金などの

入金合計は4、676、420円から住宅ローンも含めた

出金合計△4、690、450円を引いて-14、030円で

大体、年金暮らしになってからこんな感じで

カツカツながら何とか生活はできていましたが、

こりゃあ~大変だわ~10万円以上マイナス間違いなし~!!!

家計費の見直し~でも、この先、生きている間続くマイナス

どこからこのマイナスを埋めるの~!!!