眠たくなったら眠れる とっても幸せなことなんですよ~!!!

 

2009年6月に左甲状腺乳頭癌の為、リンパ郭清と切除手術を受けました。

その前後から頻脈や体調不良に悩まされました。

そして、その頃は介護サービス付き有料老人ホームで暮らす父

(7年前92歳近くで他界)が血尿が出た、肺に水が溜ったなどと

病院とホームを行ったり来たりするようになりました。

私も子供達の学費の為にパートで働いていましたが、

お構いなしの母が私に泣きつき私も大阪と大分を何度も行き来して世話をしました。

それまで血圧が低いほうだったのに寝ていても160~180

低い方でも100以上あり、血圧が上がると脈も110~130と速くなるので、

その頃から血圧の薬 アダラート 10mg

リピトール 5mg デパス 1mgを服用するようになりました。

以後10年、心配性の私の生活は変わらず、毎夜、寝る前にのみ続けてきました。

診療所の先生にはデパスののみ方の改善を言われたこともありますが、

眠れなくなると言っていました。

 

私 「私の性格の問題なんでしょ~けど、多分、

   親の事が終わらないとデパスなしでは

   眠れないと思います」 と……

 

昨年の朝日新聞の記事にのみ続けると転倒、認知機能低下の恐れと、、、

 

睡眠薬や抗不安薬は中枢神経の興奮を抑えなどの作用があり、

眠気をもたらしたり不安をすくなくしたりする。デパスやハルシオンなど

 

私 「あら~デパスもあるわ~そう言えば~

   叔母さんも睡眠薬のんでいたしなあ~」

  (母の妹の叔母さんは認知症が進みホームに入所)

 

認知症になったら家族に迷惑をかけるわ~!!!やっと、断薬を決心しました!!!

昨年の12月初めです。

突然止めることはできないのでデパス1mgを包丁で半分に切って

0、5mgにしました。1日は眠れませんでしたが、

2日から0、5mgで眠れるようになりました。

1週間後、いよいよ断薬へ~ 1日 眠れない~ 

2日 眠れない~ 3日 眠れない~

日中はそれなりに過ごせますが、

夜寝ようとすると頭の中はワチャワチャ、心臓ドキドキ、

眠れないので余計にしょ~もないことも気になり心配になって眠れない~!!!

辛くなって断念しようかと思いましたが、

断念したらこの3日間の努力が無駄になる!!!

診療所に断薬の相談に行きました。

 

先生 「のんだら悪いとは言っていませんよ~

    眠れない時はのんでください、

    眠れる時にはのまないでください!!! 

    この薬は習慣のようにのむのがよくないのです!!!」

 

薬剤師さん 「この記事は言い過ぎ!!!

       どうしても薬が必要な人もいるのに~!!!

       そういう人を不安にさせる~!!! 

       まあ~薬は必要でなければのまん方がいいわ~!!!」 と

 

最近の記事には断薬、減薬は1年くらい時間をかけてゆっくりと~とありました。

今の私、途中からデパス1mgを0、5mgに替えてもらい、

また0、5mgを包丁で半分にして0、25mgまでは減薬できました。

薬ののみ方も変えました。

寝る時にアダラート、リピトール、デパス3錠まとめてのんでいましたが、

アダラート、リピトールだけにして寝てみる、

眠れずしんどかったら途中でのむ(夜中だいたい2時、3時頃)です。

昨夜は12時頃寝て3時半頃トイレに起きましたが、

のまずに朝7時過ぎまで眠ることができました!!!

 

「のまなくていい薬はのまない方がいい」 私の今年の目標です!!!

 

   

 

昨夜は泉北堂の食パンを手土産に長女が婿が夕飯がいらないからと孫を連れて

夕飯を食べにきました。

乃が美の食パンも相変わらず人気ですが、

泉北堂の方がいいと言う人も多いそうです。

我が家のパン切り包丁が悪いのかパンの耳が切り辛いくらい固い、、、

そのままかじってみたまあまあおいしいけど……焼いてみました。

人気の秘密が分かりました、、、

固いと思ったパンの耳はカリカリなのに柔らかい!!!

パンは噛めば噛むほど小麦の甘さが出てきます!!!

とっても美味しいパンでした!!!